スポンサーリンク
熊本大学大学院医学薬学研究部心臓血管外科 | 論文
- 132)部分肺静脈灌流異常を合併した両側冠動脈肺動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 70)孤立性冠動脈瘤の1例
- 237 小児Ebstein病に対する手術療法の検討
- 29)Valsalvaの洞動脈瘤破裂の2例 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 内胸動脈, 胃大網動脈による冠血行再建術の検討(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 48)WPW症候群と連合弁膜症合併例の外科治療 : 日本循環器学会第54回北陸地方会
- 8)AVR単独例における至適手術時期の検討 : 術前・術後の心機能評価より : 日本循環器学会第52回北陸地方会
- 細菌性眼内炎により両眼摘出にいたった三尖弁位感染性心内膜炎の1例
- 45)大動脈炎症候群による大動脈人工弁離脱に対し大動脈基部置換術を施行した一症例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 23)急激な肝機能障害にて診断された急性心筋梗塞後心室中隔穿孔の一例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 124)右心負荷を伴った未破裂Valsalva洞動脈瘤の1手術例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 自家肝組織移植による新しい冠血管新生療法
- 僧帽弁輪石灰化症例に対する弁置換術(MVR)の3例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 不完全冠血行再建術における非バイパス枝の検討(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 高齢者における冠動脈バイパスと弁膜症同時手術症例の検討(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 胸痛発作と重症心不全を伴ったムコ多糖症に対する2弁置換術の1例
- 重症虚血心に対する塩基性線維芽細胞増殖因子 (bFGF) による冠血管新生療法(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 45) 塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)を用いた冠血管新生療法(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 42) 当院における超高齢者(80歳以上)に対する冠動脈バイパス術の成績(第96回日本循環器学会九州地方会)
- SF-044-1 血管新生タンパク(bFGF)を用いた冠血管新生療法