スポンサーリンク
熊本大学医学部循環器内科 | 論文
- 72)高周波カテーテルアブレーションにより著明に心機能が改善した異所性心房性頻拍症の1例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 35)右冠動脈円錐枝により灌流される左心室前壁領域に心筋虚血を認めた一例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 左側副伝導路に対する高周波カテーテルアブレーション : 経中隔アプローチ法と経大動脈アプローチ法の比較検討
- 4) 冠攣縮に伴い血栓形成を生じた若年発症不安定狭心症の1例
- P653 房室結節性リエントリー性頻拍に対する高周波カテーテルアブレーション時に出現する下部心房由来心房頻拍の意義の検討
- P031 虚血性心疾患患者の運動負荷試験における血漿Tissue Factor Pathway Inhibitorの検討
- P537 冠攣縮性狭心症患者におけるニトログリセリンに対する冠動脈拡張反応増強の機序に関する検討
- 103)多剤抵抗性の右室流出路起源心室性期外収縮に対する高周波カテーテルアブレーション
- 多発性動脈硬化性血管疾患に合併する虚血性心疾患についての検討 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 変性LDLは血管内皮細胞でProtein Kinase C活性化を介してICAM-1を発現させ白血球接着を増強する : 第58回日本循環器学会学術集会
- Neutral Endopeptidase 24. 11 阻害剤の粥状動脈硬化の抑制効果に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- たばこ主流煙抽出液による血管収縮反応は、粥状動脈硬化血管において増強する : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心房性ナトリウム利尿ペプチドは活性化好中球による血管内皮細胞障害を抑制する。 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 変性LDLは血管内皮細胞からのC-typeナトリウム利尿ペプチド(CNP)分泌を抑制する。 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 循環器疾患に由来する内因性DOAおよびSD(Sudden Death)の検討 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 冠攣縮性狭心症増悪に伴うストレスマーカーの変化について : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 冠動脈硬化と冠攣縮に関与する因子の検討 : 7大冠危険因子、A型行動、失感情症を因子として
- 0864 CREB-binding protein(CBP)は心血管系の発生、特に血管内皮発生分化を制御する。
- CBP欠損マウスの解析
- 0799 冠攣縮におけるアンジオテンシン変換酵素(ACE)遺伝子多型の意義 : 心筋梗塞発症の機序?