スポンサーリンク
無機材質研 | 論文
- 人工ダイヤモンドのニッケル、窒素に起因する吸収スペクトル
- SiC双結晶の境界構造
- 赤外透過性ハロゲン化物ガラスの作製に関する基礎研究
- 低温合成法により作製した TiO_2-SiO_2 系ガラスの均質度
- シェリュプスキー法によるガラスの均質度の高精度測定のための試料作製
- 超高純度高屈折率ガラスの紫外部吸収端 : 高屈折率ガラスの着色に関する研究 (第5報)
- シェルブスキー法によるガラスの定量的均質度測定のための検量線の作成
- オ-ジェ電子分光法(AES) (セラミックスの表面,界面を探る)
- 表面フォノン
- 遷移金属炭化物の表面物性
- LaB6の電子放射特性と表面物性
- 29a-U-8 ISSによるTiC(001)面の観察
- 4)LaB_6熱陰極とその表面(テレビジョン電子装置研究会(第85回))
- LaB_6熱陰極とその表面(カソードの最近の進歩)
- 3p-AC-13 固体-気体平衡界面の温度・圧力依存性
- LaB6の熱電子放射特性 (エミッタ-特集)
- 六ホウ化ランタンとその応用(新結晶新物質)
- LaB6単結晶の表面と熱電子放射
- ランタンヘキサボライドの熱陰極への応用(研究ノ-ト)
- 高輝度電子線源材料--LaB6 (期待される機能材料)