スポンサーリンク
滋賀大学教育学部附属中学校 | 論文
- 第2章 必修教科等の研究 1 国語科 <伝達>から<探究>へ学習を変える工夫~領域別ポイントと授業事例~-学び合い高め合う国語学習の創造(1)
- 第2章 必修教科等の研究 1 国語科 学び合い高め合う国語学習の展開-「論理的」に読む力を伸ばすための説明的文章教材の開発-
- 「場」に応じた、言葉を「足す」要約を : 「客観的基準」の限界を踏まえて(検証 : 要約)
- 指導の系統を意識した教材配列を : 「話題」にとどまらせることなく(特集 : 説明文の読みに求められているもの)
- 「批判的な構えで文章を吟味する」姿勢の育成 : 「論理的」に読む学習の初歩として(中一)(実践報告)
- 「論理的」に読む説明的文章指導のあり方 : 『国語教育基本論文作成』所収論考ならびに雑誌掲載論考にみる「論理」観の整理から
- 2.「論理」を読む説明的文章指導のあり方 : 『国語教育基本論文集成』所収論考にみる「論理」のとらえ方
- 「論理的」に理解し表現する力を伸ばす指導のあり方 : 本校「情報科」での実践を踏まえて考える、国語科で必要な指導法と教材
- 「論理的」に理解し表現する力を伸ばすための指導のあり方 : 本校「情報科」での実践を通して考える国語科の役割
- 中学校における情報教育 : 総合学習「情報生活科」の実践
- 3. 「論理」を読む説明的文章指導のあり方
- 「論理」を読む説明的文章指導のあり方 : 実践「身の回りを考える」(光村・中一)を通して
- 「論理」を読む説明的文章指導のあり方 : 『国語教育基本論文集成』を手がかりに
- 文学教材指導のあり方 : 物語・小説教材における人物の心情把握をめぐって
- 1B1-B4 科学博物館の専門的リソースを活かした中学校理科授業の実施と評価(動物園におけるロケーションアウエアネスを活用した実践研究,自主企画課題研究,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 中学校における情報学教育のカリキュラム開発
- 中学校における情報生活科の実施の試み(情報教育と授業支援システム/一般)
- 医大教員招聘による人体の学習 : 選択理科における「動物の体の仕組み」のカリキュラム編成
- 中学生の睡眠に関する調査研究 : 就床・起床時刻と朝食の摂取および朝の体調との関わりについて
- 小・中学校のからだ教育に関する基礎的研究(2) : 小・中学生の生活活動と食事行動における学年差および地域差について