スポンサーリンク
滋賀医科大学附属病院病理部 | 論文
- 滋賀県における細胞診精度管理の新しい試み
- 229.胸水中の骨肉腫細胞 : 酵素細胞化学的検索(総合(液状)49, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 71.神経内分泌顆粒を認めた多発性肺腫瘍の1例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 自己免疫性膵炎の2例
- 膵病変を伴わないIgG4関連硬化性胆管炎の2例
- 膵内副脾に発生した類表皮嚢胞の1例
- 術中回収式自己血輸血方法における血液と腫瘍細胞の分離について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 泌尿器科手術における術中回収式自己血輸血の応用に関する実験的検討
- 56.well differenciated fetal adenocarcinoma(WDFA)の1例(第62回日本肺癌学会関西支部会)
- M7の寛解後, 約13年後にALLを発症した Cockayne 家系 Down 症候群の1例
- Granulomatous mycosis fungoides の1例
- 前額部に生じた粘液化生を伴う淡明細胞汗腺腫の一例 : 粘液形質の免疫組織学的検討
- 腰部に発生した悪性グロームス腫瘍の1例
- 顆粒球コロニー刺激因子産生肺扁平上皮癌の1例
- 肺癌におけるMacrophage inflammatory protein-1alphaの発現
- CD10とCK20の発現によるMCNと分枝型IPMNの鑑別
- 22 肝転移を伴った小腸原発類上皮平滑筋肉腫の1例(消化器2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 胸腺高分化神経内分泌癌(非定型的カルチノイド)の1例
- 胃と直腸に髄外性病変を認めた多発性骨髄腫の1例
- 喀痰細胞診で検出された,小細胞癌類似の所見を呈した胸部原発T細胞性悪性リンパ腫の1症例