スポンサーリンク
清水建設株式会社技術研究所 | 論文
- 20325 地震後における粘性土地盤および基礎の残留沈下評価 : その3 地震時応答と地震後沈下のシミュレーション(動的問題 (2), 構造I)
- 20324 地震後における粘性土地盤および基礎の残留沈下評価 : その2 基礎の残留沈下に関する遠心模型実験(動的問題 (2), 構造I)
- 20323 地震後における粘性土地盤および基礎の残留沈下評価 : その1 粘性土地盤の地震後の簡易沈下予測(動的問題 (2), 構造I)
- 東京周辺の軟弱地盤における地中地震の観測
- 2193 地震動の位相特性と地震のマグニチュード・震源距離・深さとの関係
- 軟弱地盤の地震観測と解析
- 粘性土地盤上に建つ基礎構造の地震後の残留変形評価
- 地震による地盤の液状化について
- 大地震による中小企業の被災状況
- 耐震研究者の被災体験と建屋の被災原因の検討 (総特集 2004年新潟県中越地震) -- (4章 中越地震がもたらした災害)
- 初級講座 基礎の設計--耐震設計のポイント--兵庫県南部地震以後のレベル2地震動を踏まえた最近のポイント(第13回)9.液状化および流動化対策工法
- 21059 2005年福岡県西方沖の地震での福岡市中心部での強震記録と表層地盤増幅 : その1 本震記録の概要とその構造物破壊能(地震動(3),構造II)
- 21060 2005年福岡県西方沖の地震での福岡市中心部での強震記録と表層地盤増幅 : その2 逆算工学的基盤波と表層1次元モデルによる再現波(地震動(3),構造II)
- 21061 2005年福岡県西方沖の地震での福岡市中心部での強震記録と表層地盤増幅 : その3 警固断層沿いの表層三次元構造の影響評価(地震動(3),構造II)
- 21106 中越地震における切盛り地盤の三次元等価線形解析による安定性の検討(不整形地盤,構造II)
- 20378 セメント系改良土のせん断波速度〜一軸圧縮強さ関係に乾燥密度が及ぼす影響(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 015 函館の歴史的建築物保存のための想定函館平野西縁地震の地震動評価(地震動・被害予測・荷重,講演研究論文・計画技術報告)
- 2004年新潟県中越地震における地震動強さと建物被害の関係に関する一考察(G.一般セッション)
- 遮水壁を用いた地中構造物の液状化時浮き上がり対策効果の定量化
- 1038 防水材料の耐候性試験 : その37 建築用シーリング材の耐候性予測方法の提案(防水(7)/耐候性(3)/シーリング(1),材料施工)
スポンサーリンク