スポンサーリンク
浜松医科大学第三内科 | 論文
- 156)向精神薬と抗不整脈薬の併用にてQTが著明に延長しTorsade de pointesを生した1例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 95)巨大腹部大動脈瘤例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 23)当院に於ける過去3年間の緊急冠動脈造影(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 22)薬物治療抵抗性不安定狭心症(日本循環器学会第93回東海地方会)
- クラスI抗不整脈薬の頻度依存性効果 : 恒久ペースメーカー植え込み患者での検討
- P369 単一リードVDDペースメーカーシステムの心房感知度
- 41)AVNRTに対するslow pathway ablationの約1ヶ月後から顕在化した左側Kent束を介するAVRTの症例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 12)心房中隔欠損症の根治術後に発症した通常型心房粗動に対しAblationが奏功した一例(第125回日本循環器学会東海地方会(追録))
- 210) 当院における僧帽弁逸脱症の予後検討
- 101)巨大欠損孔を有する高齢ASDの一例
- 64)Koch3角内ATP感受性リエントリー性心房頻拍を有した透析患者の1例
- 222)原因不明の胸部不快感で受診し発見された心室中隔瘤の1例
- 抗がん薬による病院内での作業環境汚染と医療従事者の被曝の調査:ドキソルビシンを指標としたモニタリング法の確立
- 輸血のリスク,合併症 (「周産期の出血」徹底攻略)
- 130)βブロッカー療法が有効であった拡張型心筋症の一例 : ^I-MIBG, ^I-BMIPP心筋シンチによる検討(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 110)フマジロール(TNP-470)の血管内皮細胞増殖能に及ぼす影響(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 0567 冠動脈多枝疾患診断における運動負荷試験時血中ANP濃度測定の有用性
- 螢光色素のDual-loading法による細胞内Na+濃度と細胞内Ca濃度の同時測定 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 活性酸素ラジカルによる心筋トロポニンCa結合能の抑制 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 好酸球増多症に合併した肺塞栓症の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会