スポンサーリンク
横浜市立大学 小児科 | 論文
- インスリンレセプター自己リン酸化能測定により診断した type A 糖尿病の1例
- 尿中セルロプラスミンによるウイルソン病マススクリーニングの検討 : 第2報
- ホロセルロプラスミン測定によるスクリーニングで発見された Wilson 病の1例
- 小児期発症NIDDMの疫学
- 1993-94年にかけて当科を受診し、細菌学的解析を行ったHaemophilus influenzae type bによる髄膜脳炎の3例
- 若年発症2型糖尿病の治療中断に関する検討
- わが国における鎖骨頭蓋異形成症の臨床的・遺伝学的検討
- 1型糖尿病女性における体重コントロールを目的とした insulin misuse
- 128 前縦隔に発生したカルチノイドの2例(呼吸器V)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- PCR法で迅速診断をしたb型インフルエンザ菌髄膜炎の1例
- 川崎病患者に特異的な血漿中の低分子量タンパク質の検出と同定
- 小児クローン病に対するインフリキシマブ使用に関する見解
- パンデミックインフルエンザA (H1N1) 2009の感染により呼吸障害を呈した小児の8例
- 若年性特発性関節炎におけるメトトレキサート適応拡大の取得
- 若年性特発性関節炎に対する生物学的製剤治療の手引き(2008) : I. トシリズマブ
- 若年性特発性関節炎初期診療の手引き(2007年)
- 心筋生検が診断確定に有用であった結節性多発動脈炎の1例
- 若年期の特発性非持続性心室頻拍の出現パターンによる特徴について
- 若年性特発性関節炎に対する生物学的製剤治療の手引き2009 : II. エタネルセプト
- 小児シェーグレン症候群における小唾液腺組織の経時的変化を観察しえた8例の経験