インスリンレセプター自己リン酸化能測定により診断した type A 糖尿病の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-11-25
著者
-
菊池 信行
Department Of Pediatrics Yokohama City University Medical Center
-
菊池 信行
横浜市立大学付属市民総合医療センター
-
菊池 信行
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター 小児科
-
菊池 信行
横浜市立大学 小児科
-
志賀 健太郎
横浜市立大学市民総合医療センター小児科
-
徳弘 悦郎
小田原市立病院小児科
-
徳弘 悦郎
横浜市立大学医学部小児科
-
志賀 健太郎
Department Of Pediatrics Yokohama City University Medical Center
-
志賀 健太郎
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター 小児科
関連論文
- 結核性髄膜炎に続発した脳底部結核腫による汎下垂体機能低下症の1例
- 小児2型糖尿病に対するメトホルミン単独療法
- 小児期発症劇症1型糖尿病の3例
- 母子の食行動と肥満との関連についての検討
- 若年発症2型糖尿病は大血管合併症の危険性がより高い
- 非自己免疫性劇症1型糖尿病の1例
- 児の異臭から診断へと導かれたトリメチラミン尿症 : 本邦初例か? : 核磁気共鳴尿分析による診断の経験
- インスリンレセプター自己リン酸化能測定により診断した type A 糖尿病の1例
- 尿中セルロプラスミンによるウイルソン病マススクリーニングの検討 : 第2報
- ホロセルロプラスミン測定によるスクリーニングで発見された Wilson 病の1例