スポンサーリンク
核燃料サイクル開発機構東濃地科学センター | 論文
- O-232 日高変成帯南部幌満川上流域の断層岩分布
- ストロンチウム同位体の挙動から見た岩石の化学風化 : 釜石鉱山の地下水による水-岩石反応の研究
- 比較的規模の大きな地下活断層の特徴とその調査手法の検討
- (IWAM04 : 第1回地殻の能動監視に関する国際ワークショップ)報告
- ボーリングコアの粒度組成と堆積速度からみた木曽川デルタの微地形と堆積過程
- 完新世浅海堆積物の堆積速度の変化から見た桑名断層の活動間隔
- 浅海堆積物の堆積速度の変化から見た桑名断層の完新世における活動間隔
- 濃尾平野ボーリングコア解析にもとづく完新統の堆積過程
- 濃尾平野における完新統の堆積速度とその時間変化
- 西南日本領家帯(四国),高浜花崗岩類の冷却史,特に新第三紀貫入岩類による熱的影響
- P18 領家帯, 高縄トーナル岩のマグマ貫入時の熱履歴
- P14 噴火活動による地質環境への影響調査(その 2) : 岐阜県北部, 水鉛谷給源火道周辺の熱履歴
- 谷密度と起伏量による丘陵の定義
- 日本列島における地すべり地形の分布・特徴
- 河岸段丘から推定した河床高度変化の歴史
- O-53 地震性タービダイト : 室戸沖南海トラフ KR9705P1 の例
- 447 マイロナイトに発達するShear band foliationについて
- 画像処理法Lamination Tracer : 変形した縞状画像から縞状構造の水平方向の不均質性を取り除いた一次元プロファイルの作成法(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- アクロス:理論と技術開発,及び将来展望
- 精密に制御された電磁波を用いた3次元精密構造探査のためのデイジタル信号波形の設計