スポンサーリンク
林試 | 論文
- (82) ニセアカシアの炭疽病特に病原菌の分類と病原性 (昭和31年度大会)
- クルミの炭疽病と黒痘病(痘瘡病)
- ヤマナラシの病害研究-2-
- Mating behavior of the pine sawyer, Monochamus saltuarius (Coleoptera : Cerambycidae)
- ドウガネブイブイの昆虫ポックスウイルス病
- 505 ドウガネブイブイのEntomopoxvirus病(一般講演)
- Nutrient intake in the third instar larvae of Anomala cuprea and Protaetia orientalis submarmorea (Coleoptera: Scarabaeidae) from a mixture of cow dung and wood chips: Results from stable isotope analyses of nitrogen and carbon
- カラマツ先枯病菌胞子形成培養基について (予報)
- 307. カラマツ先枯病菌胞子形成培地の探索(第74回日本林学会大会講演要旨)
- 219 群状うえつけによる労働生産性向上策について(III)(第78回日本林学会大会)
- 505. 群状うえつけによる労働生産性向上策について(2)(第76回日本林学会大会講演要旨)
- 207. 群状うえつけによる労働生産性向上策について(第1報)(第75回日本林学会大会講演要旨)
- マツカレハ幼虫の発育におよぼす日長時間の影響
- マツカレハの羽化とその後の行動
- 118 長日処理による越冬マツケムシの飼育(生態学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
- 508 マツケムシの発育と日長効果(S)(第78回日本林学会大会)
- 522 カラマツ球果の害虫に関する研究(IV) : 被害分布とその解析(S)(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 521 カラマツ球果の害虫に関する研究(III) : カラマツタネバエの経過・習性(S)(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 707. カラマツ球果の害虫に関する研究(2) : 長野県下の被害分布とその解析(第76回日本林学会大会講演要旨)
- 706. カラマツ球果の害虫に関する研究(1) : カラマツタネバエ(Hylemya laricicola KARL)について(第76回日本林学会大会講演要旨)