スポンサーリンク
東邦大学第二小児科 | 論文
- 感染を繰り返す難治性小児気管支喘息に対するγ-グロブリン製剤の有用性の検討
- 308 ガランターゼによるアナフィラキシーショックの1例
- Chamber型冠動静脈瘻の自然閉鎖を確認しえた川崎病既往児の1例
- 306 重症気管支喘息児に対するGB-0998 (ヴェノグロブリン-IH) の効果に関する検討
- 151 喘息児におけるD.f.RAST高値群と低値群の差異について : 多変量解析第II類法による検討。
- 230 気管支喘息患児のアトピー性皮膚炎合併群と非合併群の差異について : 多変量解析II類による検討。
- 23 花粉RASTとアレルギー諸因子について : 第一報 IgE RIST, 好酸球数、他のRASTとの関連
- 410 ダニ感作喘息患者末梢血リンパ球からのB細胞刺激因子の産生について
- Wilson 病における大脳基底核障害と認知機能の関連
- 吸入器具への患児の希望と器具の消毒のアンケートについて
- スギ花粉症に対する天然植物シジュウムの点鼻液の有効性
- 291 粒子径5μm以下で粒子の大きさが異なるネブ球の呼吸機能改善率の比較
- 551 年齢別の分時流量の違う吸入器による肺機能改善率の検討
- 174 多種抗原に対するIgE抗体陽性とOral Allergy Syndrome (OAS)を伴う一例
- 77 気管支喘息児における花粉特異的IgE抗体とプロフィリン特異的IgE抗体の陽性率とその臨床的意義について
- 227 定量噴霧式吸入器(metered-dose inhaler)使用における蛇腹式extension tubeの有用性について
- 小児気管支喘息の臨床疫学 : 第III報 大島における小児気管支喘息の有症率の10年後の調査
- 小児気管支喘息発作初期治療としてのプランルカストの有用性についての比較検討
- 236 ネブライザー吸入後のプロカテロール血中濃度と肺機能の関係
- 乳児早期でのプリックテストによる卵白アレルギーの診断の有用性に関する研究 : 特に非即時型反応の診断的意義について