スポンサーリンク
東邦大学病院病理 | 論文
- 肺動脈腫瘍塞栓で急死した肝細胞癌の1例
- P-082 パラフィン包埋組織を用いたISH法およびPCR法の診断応用に関する基礎的研究(深在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 下垂体から発生した顆粒細胞腫の一例
- 虫垂・盲腸に限局した小児 Crohn 病の 1 例
- 26. 胎生期の腸重積による小腸閉鎖症の1例(第29回関東甲信越地方会)
- 大腸鋸歯状腺管ポリープにおける胃型形質の発現 : 組織形態分類に基づく免疫組織化学的検討
- 無茎隆起型大腸癌に関する病理組織学的検討 : 組織形態計測, K-ras Codon 12 Mutations に基づく発生・発育進展過程の解析
- 示-109 十二指腸乳頭部早期癌の1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 109.多分化能を示した悪性葉状嚢胞肉腫の穿刺吸引細胞像(総合20:乳腺:特殊例, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 小腸における放射線性腸管障害手術例の検討
- 10. 大腸鋸歯状腺管ポリープにおける細胞動とk-ras mutationの解析(C. 平成15年度プロジェクト研究報告,第124回 東邦医学会例会)
- 術後の上顎洞に発生した扁平上皮癌
- 小腸虚血・再灌流障害発生に関する実験的研究
- 示84 広範囲腸管壊死に対して行ったSecond look operation 後に腸管閉塞をきした腸回転異常症の1治験例
- W6-8 小腸虚血 : 再灌流障害におけるケミカルメディエーターの意義とその対策 : PAF, LTs, 好中球エラスターゼを中心に(第39回日本消化器外科学会総会)
- 腹壁皮膚原発先天性横紋筋肉腫の 1 例
- 376 大腸虚血・再灌流障害発生と chemicalmediator の関連性に関する実験的検討 : 小腸との比較検討を中心に(第48回日本消化器外科学会総会)
- 407 エンドトキシンショックにおける血小板活性化因子の動態と急性消化管粘膜病変の発生に関する実験的研究(第46回日本消化器外科学会)
- 特発性血小板減少性紫斑病に S 状結腸癌を合併した1例 : 周術期管理を中心に
- 術後25年間経過観察している大腸腺腫症の1例