腹壁皮膚原発先天性横紋筋肉腫の 1 例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We report on a girl with a dermal primary congenital sarcoma of the left abdominal wall and we discuss this case with reference to the literature. Since the tumor in the left abdominal wall, already observed at birth, showed a tendency towards enlargement from 1 month after birth, she underwent resection at 3 months of age. Although the histopathological findings of the excised specimen clearly indicated a malignant sarcoma, the tumor cells showed a variegated histopathological picture. Based on the normal histological and electron microscopic examination, we were unable to determine a specific tissue type. On the basis of an immunohistochemical examination, she was disagnosed as having a rhabdomyosarcoma.
- 日本小児外科学会の論文
- 1990-12-20
著者
-
大西 清
東邦大学医療センター大橋病院形成外科
-
月本 一郎
東邦大学医学部
-
中村 博志
総合川崎臨港病院外科
-
工藤 玄恵
東邦大学病院病理
-
工藤 玄恵
東京医科大学病理学第2講座
-
中村 博志
東邦大学医療センター大森病院一般・消化器外科
-
渡辺 聖
東邦大学医療センター大森病院一般・消化器外科
-
平野 敬八郎
東邦大学医学部外科学第一講座
-
山口 宗之
東邦大学医学部付属大森病院第2外科
-
竹内 節夫
東邦大学第2外科
-
工藤 玄恵
東邦大学医学部付属大森病院病理
-
竹内 節夫
東邦大学医学部第2外科
-
月本 一郎
東邦大学医学部小児科学第1講座教授
-
堀 順一
東邦大学医学部第2外科学教室
-
鈴木 康之
東邦大学医学部第1小児科学教室
-
大西 清
東邦大学医学部形成外科学講座
-
工藤 玄恵
東京医科大学病理学第二講座
-
中村 博志
東邦大学医学部外科学講座(大森)一般・消化器外科
-
鈴木 康之
岐阜大学医学教育開発研究センター
-
渡辺 聖
東邦大学医学部第1外科
-
工藤 玄恵
東邦大学医学部中検病理
関連論文
- 爪の解剖と成長 (特集 爪治療マニュアル)
- 臨床研究 再発および難治性急性白血病患児を対象としたシタラビン大量療法の寛解導入効果
- 26HP6-5 AML99登録例におけるモザイクダウン症候群3症例の検討(ポスター AML1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 超音波カラードプラを用いた皮弁栄養血管の術前評価
- Mohs 法による皮膚悪性腫瘍自壊部の出血コントロール
- 手関節部に生じた軟部好酸球性肉芽腫症(木村氏病)の1例
- 心臓カテーテル治療後に生じた放射線皮膚障害の1例
- OP35-1 成人前期における小児白血病患者の社会的自立意識と就業体験の検討(1) : 社会的自立意識の特徴(ポスター 支援3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP35-2 成人前期における小児白血病患者の社会的自立意識と就業体験の検討(2) : 就業体験(ポスター 支援3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児・新生児における MRSA 敗血症に対する Teicoplanin の薬物動態及び臨床的検討
- 従来の乳幼児突然死症候群の約3分の1は他の死因である可能性がある
- 小児深在性真菌症患者における micafungin の有効性, 安全性および薬物動態
- 小児がん寛解・治癒例の学校生活の実態からみた学校生活支援の方法的諸問題
- 縦隔大細胞型B細胞リンパ腫の14歳女子例
- 内視鏡的クリップ止血法を試みた小児消化管出血の7例
- Cystic Hypersecretory Carcinoma の1例
- B-75 小児内視鏡手術 : 縦隔炎に対する鏡視下腹直筋弁採取移植術(内視鏡(3))
- 小児腹腔鏡下脾臓摘出術の経験
- 過去20年間に当院で経験した被虐待児50例の臨床像と転帰
- 東邦大学大森病院における小児科救急外来の現況と提言
- 再生不良性貧血診療の参照ガイド
- 外鼻の皮膚悪性腫瘍における治療戦略 (特集 体表悪性腫瘍の部位別治療戦略)
- 頬骨骨折内視鏡手術 : 治療成績からみた問題点
- 下顎骨角部骨折における鏡視下骨固定術
- Bilobed fasciocutaneous flap による上腕広範囲皮膚軟部組織欠損の再建
- Axial Fascial Flapの手指修復への応用
- 安全な顆粒球輸血を目指したガイドライン案の作成
- Fanconi 貧血診療の参照ガイド
- 26HP4-6 急性リンパ性白血病治療中に、髄液細胞増多を呈した2例(ポスター ALL2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- HP14-3 細胞質内、細胞表面とも免疫グロブリンの検出されないFAB分類L3t(8;14)ALLの一例(ポスター ALL4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP19-3 下肢痛と膀胱直腸障害で発症したt(8;21)AML M2の男子例(ポスター AML3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 日本における若年型慢性骨髄性白血病 : 小児CML研究会調査報告
- 手・前腕皮膚軟部組織欠損の修復
- 乳児期発症の急性骨髄性白血病の治療成績の検討 : 東京小児がん研究グループ(TCCSG)13次および14次研究より
- HO10-1 厚生労働省研究班による共通プロトコールANLL91の10年経過後の解析結果(口演 AML,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 腹壁皮膚原発先天性横紋筋肉腫の 1 例
- インフルエンザウイルス肺炎罹患時に Eptein-Barr ウイルス混合感染による血球貪食症候群を呈した1例
- 362 6歳以下の喘息児における気道抵抗(Rint)の経時的変化と重症度との関係
- Diamond-Blackfan 貧血の全国調査 : その疫学と治療反応性について
- 民間療法としてのプルーンジュース過剰摂取の乳児にみられた低蛋白血症を伴うアトピー性皮膚炎の2症例
- ヒト免疫不全ウイルス母子感染の1例
- 26HO6-2 小児AMLにおける遺伝子異常の解析、AML99解析からわかったこと(口演「AML」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HO6-3 小児AML99再発例の検討(口演「AML」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- HO10-2 MLL遺伝子のpartial tandem duplicationは小児急性骨髄性白血病の予後不良因子である(口演 AML,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 頭部に原発し, 肺, 骨, 皮膚, 脳に多発性転移をきたした汗腺癌の1例
- 26HO6-1 網羅的遺伝子発現解析により明らかとなった単球系AML(FAB M4/M5)における乳児例と小児例の違い(口演「AML」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 内視鏡下手術 : Gynecomastia の治療経験
- 再発および難治性急性白血病患児を対象としたシタラビン大量療法の寛解導入効果
- 頭蓋顎顔面外科領域における澱粉粉末固着法実体モデルの使用経験
- 眼窩下壁形態の解剖学的検討
- 胃十二指腸潰瘍33例の後方視的観察
- 131 担癌胃粘膜における酵素学的研究 (第2報)(第18回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔内破裂をきたした肝芽腫の1例
- 当院における輸血検査認定技師の役割と現状の課題
- 末期肝不全患者に見られた遅発性溶血性輸血副作用様症状と同時に検出された抗 En^aについて
- 共同研究の在り方と学会の役割
- HCV関連抗体による遺伝子型の識別に関する検討
- 小児用タクロリムス軟膏使用開始1年後の評価 (小児アトピー性皮膚炎の新しい外用薬治療--タクロリムス軟膏を中心に)
- 進行神経芽腫に対するシスプラチンと大量エンドキサン療法を主軸とした集学的療法の治療効果に関する検討
- Anchor System による眉毛挙上術における後戻り予防の一工夫
- 全前脳胞症を伴う正中唇裂の1例
- 背側中足皮弁の応用とvariation
- 外側大腿筋間中隔の形態・血行に関する解剖学的検討
- 顔面内視鏡手術 : 術野保持の一工夫
- 踵部皮膚軟部組織欠損に対するLateral Calcaneal V-Y Flapによる再建
- 腋窩アプローチによる内視鏡下乳腺腫瘍摘出術の経験
- E31 持続創外牽引法を応用した漏斗胸胸骨挙上術の経験(頸部・胸壁)
- 内視鏡下手技による大腿筋膜の採取
- 頭部に多発した多形型横紋筋肉腫の1例
- 17. Two flap anoplasty(第 17 回日本小児外科手術手技研究会)
- 当院における輸血副作用収集システムの改善と発症状況分析
- 急性骨髄性白血病のリスク分類に基づいた層別化治療
- 単純ヘルペスI型により引き起こされた新生児早期発症型virus-associated hemophagocytic syndrome (VAHS)の1例
- 先天性胆道拡張症 : 本邦小児 769 例の文献的考察
- 122 担癌胃粘膜における酵素学的研究(第16回日本消化器外科学会総会)
- 足部熱傷瘢痕に対する expansion の検討
- 踵部皮弁による足底踵部の再建
- 会陰部広範囲欠損の再建
- 下部腹壁欠損の再建と腹壁瘢痕ヘルニアの治療 (特集 胸壁・腹壁欠損の再建)
- 進路
- エリスロポエチン (erythropoietin ; Epo)
- 鏡視下腹直筋弁挙上術の経験
- 病気のこども達から学んだこと
- ポリ-L-乳酸生体吸収材の生体内変化に対する検討(第1報) : 肉眼的・組織学的変化
- われわれの開発した皮弁と分類に対する考え方
- 横軸背側中手VY伸展皮弁による手背の再建
- リン酸カルシウム骨ペーストの骨結合向上に関する検討
- Two flap anoplasty による鎖肛肛門形成術
- 新生児敗血症に対する好中球輸血, 免疫グロブリン, サイトカイン療法
- 小児白血病の治療戦略
- 小児白血病の治療の変遷
- 白血球除去による輸血後サイトメガロウイルス感染症の予防
- 小児頭蓋底外科 : 頭蓋顔面外科手術の工夫
- 殿部多房性巨大表皮嚢腫の1例
- 熱傷後瘢痕拘縮の治療 : 皮弁による再建を中心に
- 指腹部に生じた硬化性神経周膜腫の1例
- 顔面骨骨折の治療の工夫 (特集 日常形成外科診療における私の工夫 : 術前・術中編) -- (術中の工夫(アイディア))
- 頬骨骨折に対する術中ナビゲーションシステム支援手術
- 頚部血管外皮腫の1例
- 重症下肢虚血に対する当院の治療戦略:循環器内科,形成外科を中心とした取り組み