スポンサーリンク
東海大学理学部化学科 | 論文
- 層状複水酸化物によるベンジルアルコールのベンジル化反応
- 平らな油/水界面に置かれた水滴または油滴の安定性
- 非イオン界面活性剤の溶液中でのコンフオーメーション
- Characterization of an Intramolecular Nonbonded Interaction between Selenium and Fluorine in Solution
- Deuterium-Induced Isotope Effects of a C-H・・・Se "Hydrogen Bond" on the IR and NMR Spectra of 6H,12H-Dibenzo[b,f][1,5]diselenocin
- 陽イオン交換膜サプレッサーによる電気伝導度減少を利用する酢酸, 吉草酸, 乳酸及びギ酸のイオンクロマトグラフィー
- 1,3,5-ベンゼントリカルボン酸塩溶離剤を用いるヨウ化物イオンのサプレッサー型イオンクロマトグラフィー
- サプレッサ-型イオンクロマトグラフィ-による無機硫黄化学種の分離定量
- 過マンガン酸イオンの酸化作用を利用するチオ硫酸イオンの吸光光度定量
- ヨウ素を用いる清涼飲料水中のL-アスコルビン酸の吸光光度定量
- 過マンガン酸イオンの酸化作用を利用する微量ヘキサチオン酸イオンの吸光光度定量
- 三酸化ビスマスナトリウムによる酸化を利用する微量マンガン(II)の吸光光度定量
- テトラチオン酸イオンのアルカリ分解吸光光度定量
- シアン分解・溶媒抽出による微量チオ硫酸イオンの吸光光度定量法
- カルボン酸およびフェノールのアルキル化反応における層状複水酸化物の反応速度促進効果
- 火山ガスのCO_2/H_2O比と噴火ポテンシャルの関係
- 私とスポーツ
- 均一沈殿法による酸化亜鉛の合成
- 箱根カルデラ西部の湖尻・芦ノ湖地区の温泉水に溶存している炭酸成分の起源に関する一考察
- 塩化チタン及び硫酸チタンを出発物質とした新規水溶性チタン錯体作製ルートを用いたチタン系複合酸化物の低温合成