スポンサーリンク
東海大学循環器内科 | 論文
- アミオダロン投与前後における遅延電位の変動についての検討
- 94)若年性女性に見られた冠攣縮性狭心症
- P586 血流下で惹起されるvon Willebrand factor依存性の血小板血栓形成におよぼすアスピリンとチクロピジンの比較
- P583 抗GP IIb/IIIa薬abciximabは血流下で惹起されるvon Willebrand factorの血小板への結合と, 引き続く活性化機転を抑制する
- 0604 急性心筋梗塞症例における, von Willebrand factorの血流依存性の血小板への結合と引き続く活性化機転の検討
- 左主幹部病変を有し, ACバイパス後にバイパス狭窄が出現し, PTCAを施行した若年女性の1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 42)難治性症候性心室頻拍症に対し体内式自動除細動器(AID)の植え込みを施行した1例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 47)収縮性心膜炎と鑑別が困難であった特発性拘束型心筋症の2例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 60)無症候性に長期間経過せる若年者心室頻拍症例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 急性冠閉塞を伴う急性大動脈解離(AD)の2例
- ホルター心電図 signal-averaged ECGによる Late Potential 検出(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- Programmed ventricular stimulation(PVS)による抗不整脈剤の評価
- 1. 喫煙が循環系に及ぼす影響について(禁煙外来の実際, 第4回禁煙推進セミナー)
- 心臓核医学研究の進歩(循環器学2003年の進歩)
- 喫煙が運動機能(呼吸・循環系)に及ぼす悪影響について
- 肺性心
- 急性肺塞栓症の診断と治療
- P306 ロータブレーター施行によるQT時間及びQT dispersionの増大
- 0543 急性心筋梗塞 stent-supported primary PTCAにおける第2世代stent適用の臨床的効果
- 0230 急性心筋梗塞発症早期C反応性蛋白(CRP)上昇は責任冠状動脈病巣の性状を反映するか