スポンサーリンク
東日本学園大学 | 論文
- 精神薄弱成人の歯周疾患とその対策 : 3年間のブラッシング指導とスケーリングによる臨床的変化について(東日本学園大学歯学会第2回学術大会)
- 22.歯周治療学の教育に関する研究 : PCT-ENA模型をプラークコントロール指導用に改良する方法(一般講演)(東日本学園大学歯学会第11回学術大会(平成5年度総会))
- P-13 歯周治療学の教育に関する研究 : PCT-ENA模型を用いたプラークコントロール指導法
- 歯周治療におけるMinor Tooth Movement : 根分岐部病変罹患歯の分割後の歯体移動
- 接着性レジンの貴金属合金床への応用 : Ga-Sn合金(Adlloy)による被着金属表面改質法とSn電析法の接着性の比較
- 23.Le Fort I型骨切り術による咬合改善を行った成人唇顎口蓋裂術後患者の1例(東日本学園大学歯学会第9回学術大会(平成3年度))
- 9.自然発症肝炎・肝癌ラット(LECラット)における着色歯の検索 : 第2報:実験的黄疸ラットとの比較(一般講演)(東日本学園大学歯学会第11回学術大会(平成5年度総会))
- 17.自然発症肝炎・肝癌ラット(LECラット)における着色歯牙の検索 : 第1報:病理組織学的検討(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- 27.唾液分泌量の減少が食塊形成に及ぼす影響(一般講演)(東日本学園大学歯学会第11回学術大会(平成5年度総会))
- 18.インプラント上部構造に関する研究 : 緩衝機構の付与方法について(東日本学園大学歯学会第9回学術大会(平成3年度))
- 25.9歳女児に発生した球状上顎嚢胞の一例(東日本学園大学歯学会第9回学術大会(平成3年度))
- 24.習慣性顎関節脱臼に対する観血的処置の一例(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- 22.インプラントを利用した新しい無歯顎補綴(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 歯周疾患に罹患した雑種およびビーグル犬の口腔細菌叢
- 26.乳房より硬口蓋に転移した腺癌の1症例 : 原発巣および転移巣の組織化学的・免疫組織化学的検討(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- 25.難治性慢性顎骨骨髄炎の治療経験(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- 27.斜位頭部X線規格写真による歯の位置の評価法の検討(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- 10.口腔癌形成過程におけるNORsの分布と細胞増殖について(東日本学園大学歯学会第9回学術大会(平成3年度))
- 12.犬骨中γカルボキシグルタミン酸含有蛋白の精製について(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- 16. 自然発症肝炎・肝癌ラット(LECラット)における着色歯の分析