スポンサーリンク
東大 地震研 | 論文
- 47A. 飛騨山脈下を伝わる地震波の異常な減衰とその原因(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 福島沖におけるプレート境界近傍の地震学的構造
- A29 インド半島北東部の原生代火山岩の^Ar-^Ar年代測定(火山の地質・噴火年代 (3), 日本火山学会2005年秋季大会)
- A23 ネパールヒマラヤとインド半島北東部の1.6-1.8Ga火山岩の^Ar-^Ar年代測定と特徴
- アイスランド北部沖における大西洋中央海嶺・トランスフォーム断層帯会合部の地震活動とテクトニクス
- 海底地震観測によるトカラ海峡-奄美大島北部海域の地震活動
- 海底地震観測による1990年7月のReykjanes Ridge の微小地震活動
- 潮流による内部波の発生機構に関する研究(1989年度日本海洋学会岡田賞受賞記念講演)
- 海底地震計を用いた甑島西方海域における地震観測
- 河成段丘を用いて推定される内陸部の広域的地殻変動 : 現状と課題
- 河成段丘を用いて推定される内陸部の広域的地殻変動 : 現状と課題
- 八ケ岳地磁気観測所構内およびその周辺地域における全磁力観測
- P02 西南日本外帯の海溝寄り地域の中新世玄武岩質岩の地球化学的特徴(ポスターセッション,日本火山学会2007年秋季大会)
- 南九州横断測線での電磁気構造探査 (2)ー西都ー田浦測線及び補充観測ー (邦文)
- 霧島火山群中南東部の比抵抗構造
- 1996年8月の富山トラフ南部での地震活動
- スペクトルインバージョンを用いた神奈川県西部地域の地盤増幅特性とQ_s値の評価
- 23360 2004年新潟県中越地震における余震観測と被害調査による入力地震動の推定(震害(2),構造IV)
- 地震発生場における時間変化の計測的アプローチ : 沈み込む海洋プレートに沿ったプレート間地震発生に対するアスペリティと反射体システムの探査(EARS)
- O-146 U-Pb年代測定法の現世付加体への適用へ向けて(18.付加体,口頭発表,一般講演)