スポンサーリンク
東大震研 | 論文
- 房総沖海溝三重会合部のテクトニクス : コメント
- 32 十勝岳噴火(1988-1989 年)の地球物理学的研究 : その 2 国立大学共同観測
- D4 爆破地震動観測による北関東地域の地殻構造その 1 : 下郷-桐生測線
- E31-10(P-71) 雲仙火山 1990 年噴火の地球物理学的調査
- 防災担当者の技術力向上のための耐震設計の共通化と地震応答の統合的可視化
- 7P. 北海道駒ケ岳火山の地上赤外映像の解析(日本火山学会1989年秋季大会)
- P7 北海道駒ケ岳火山の地上赤外映像の解析 : 1987 年北海道駒ケ岳集中総合観測
- 鉄筋コンクリート造有孔壁の強度・剛性に関する研究
- B14 水準測量から推定する1902-2005浅間山圧力源体積時間依存モデル2(火山の物理(1),日本火山学会2006年秋季大会)
- 富士山における人工地震探査 : 観測および走時の読み取り
- A33 2000 年有珠山噴火に伴う地震活動
- B39 水準測量による岩手山における上下変動 (1998 年 7 月∿1999 年 5 月)
- 1. 「ナウキャスト地震情報」の活用者サイドにおける翻訳・活用ソフトの開発(A.被害予測と緊急対応(1),口頭発表)
- 人工地震による, 藤橋-上郡測線の地殻構造
- D22-14 桜島爆発地震の発生機構(その 4)
- 電磁気学的な流体の分布と移動の解明 : 南海トラフを例として
- 紀伊半島における深部比抵抗構造探査
- エアガン人工地震データ解析による島原半島の地殻構造
- 国際研究集会「第8回物理探査学会国際シンポジウム」報告
- DVB衛星通信を利用した即時地震情報の配信・受信システム