スポンサーリンク
東大大気海洋研 | 論文
- D104 CMIP5気候モデルによる高緯度陸上降水の再現性(気候システムI,口頭発表)
- P375 海陸コントラストがCO_2増加時の対流圏調節において果たす役割(ポスター・セッション)
- 「学校気象台」と地域連携ネットワークの構築
- D353 MIROCにおける雲の海面水温変化に対する応答の評価(気候システムIII,口頭発表)
- D359 Transpose-AMIPを用いたCO_2増加に対する対流圏調節過程の特定(気候システムIII,口頭発表)
- D301 円筒容器内で回転する円盤の上の軸対称流(大気力学,口頭発表)
- 地球科学分野における活動と緊急災害時における研究者の対応 (特集 東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う土壌汚染に関する文部科学省大規模調査プロジェクトに関する資料)
- 情報の広場 第3回気象気候若手研究者交流会 : 若手の視点からアウトリーチ・科学コミュニケーションを考える
- シンポジウム EUCLIPSE雲と気候に関するサマースクール参加報告
- 海洋学の10年展望(I) : 日本海洋学会将来構想委員会物理サブグループの議論から(海洋学の10年展望-「海の研究」特集号-)
- 5. 気候変化における北極と南極の応答と役割 : 過去と将来(2011年度春季大会シンポジウム「変動する地球気候の鍵-南極・北極-」の報告)
- P422 GOSAT CAI イメジャーデータを用いたエアロゾル光学特性の多変量解析手法の開発(ポスター・セッション)
- P221 同位体領域気候モデルを用いた冬季日本における水蒸気起源の解析(ポスター・セッション)
- D458 梅雨期における日本付近の降水特性変化 : TRMM PR観測から(CMIP5マルチモデルデータによる将来変化予測研究の展望,専門分科会)
- D207 放射性物質降下量の変動特性について(物質循環I,口頭発表)
- D208 β線吸収式大気浮遊粒子状物質自動測定機の使用済みテープ状ろ紙の放射性核種分析(その1) : 福島市内と茨城県南西部での大気中Cs-134とCs-137濃度の2011年3月15-23日の時空間変化(物質循環I,口頭発表)
- P218 全球非静力学モデルNICAMを用いた台風の延長予報に関する数値実験(ポスター・セッション)
- P202 衛星画像を用いた冬季日本海上で発生する渦状擾乱の発生・発達過程の分類(ポスター・セッション)
- D409 金星中層大気GCM中の極渦の形成について(大気力学,口頭発表)
- B151 航空機観測による大気科学・気候システム研究の推進 : 日本学術会議への提案(航空機観測による大気科学・気候システム研究,スペシャル・セッション)