スポンサーリンク
東北林木育種場 | 論文
- 423 日本産二葉松の地域系統類別に関する研究第III報 : 64年マキツケを主体とした吟味(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 421. 日本産二葉松の地域変種識別に関する研究(2) : 北日本における地域変種の存在(第76回日本林学会大会講演要旨)
- 420. 日本産二葉松の地域変種識別に関する研究(1) : 現在までの知見および予備的報告(第76回日本林学会大会講演要旨)
- 430. 人造板に関する研究(第I報) : 竹材を原料とした乾式繊維板の製造について
- (81) 外国産マツ類におけるこぶ病罹病度の比較 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- カラマツの繊維傾斜度におけるクローン間変動
- カラマツ探種園における葉さび病の異常発生
- 332. スギ幼齡木に対するジベレリン処理について(第76回日本林学会大会講演要旨)
- 611.マツ類稚苗の立枯病の発生と床土の固さとの関係(第65回日本林学会大会)
- MH-30によるスギ苗の秋伸び抑制効果 : 特に霜害と灰色黴病の防除について
- 407. 火山灰土壤に対する容土と病害との関係(第63回日本林学会大会講演要旨)
- 308. ヤシヤブシ苗の立枯病と褐斑病の防除
- 626. 邦産ハンノキ属の植物分類・地理学的研究(第4報) : 各節の地球上の分布および邦産種の位置(第74回日本林学会大会講演要旨)
- 625. 邦産ハンノキ属の植物分類・地理学的研究(第3報) : ハンノキ属の分類体型に関する研究(第74回日本林学会大会講演要旨)
- 411.邦産ハンノキ属の植物分類地理学的研究 : 第2報 灌木性樹種の球果と地理分布(第72回日本林学会大会)
- 501.タニガワハンノキに関する植物分類・地理学的研究(造林)(第71回日本林学会大会)
- 102. 本州北部における裏日本系樹木の分布について
- 524. 本州北部におけるバンクスマツの成長(造林)(第68回日本林学会大会)
- 309. 欧洲カラマツ, 日本カラマツ及び合ノ子カラマツの梢枯病(Physalospora laricina SAWADA)の罹病状況について(保護)(第68回日本林学会大会)
- 127. 絶滅せんとしている北限カラマツ林の現状(第67回日本林学大会プログラム)