スポンサーリンク
東北林木育種場 | 論文
- 206.アオモリトドマツ林の成長と植生型(第II報) : 藏王, 不忘山地区(第65回日本林学会大会)
- 306. アオモリトドマツ林の成長と植生型について(第I報) : 八幡平東部地区(第64回日本林学会大会)(ON THE 64 th MEETING OF THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY)
- 249. クロマツの産地別試験(第64回日本林学会大会)(ON THE 64 th MEETING OF THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY)
- 131. 本州北端におけるヒバ林地帶の植生(予報)(第63回日本林学会大会講演要旨)
- 125. 青森営林局管内に於けるアカマツ-コナラ林とブナ-ミズナラ林との関係
- アカマツ精英樹クローンでの自家受粉によるタネのでき方
- 209. 多雪地方におけるアカマツ植栽木初期の雪害形態について
- 42 杉針葉外部形態の變化と個樹着生部位との関係
- 2 青森縣に植栽した杉産地試驗地の植物分類學的研究(林業の部)(昭和25年日本林學會春季大會)
- (1)杉針葉形態の樹齢變化に就て
- (52) ビハ林土壤と植生との關係 : 第一報 ビハ林の植生類別
- (48)岩手縣中部櫃取放牧地所於ける植物學的二, 三の研究 : 第3報 崩壊地の移動並に之が復舊對策としての混播適種の選定
- (47)岩手縣中部櫃取放牧地所於ける植物學的二, 三の研究 : 第2報 シバクサを害する「シバ白癬病」の相観的調査
- (46)岩手縣中部櫃取放牧地所於ける植物學的二, 三の研究 : 第1報 放牧區と禁牧區との植生連續
- 4.本州北部に於ける常緑濶葉樹の概括
- 27 アカエゾマツの地域性 : 地域毎の子葉数頻度と苗長の変異(会員研究発表講演)