(1)杉針葉形態の樹齢變化に就て
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1) This investigation was carried out in 1944. at Makinosaki national forest, which shows a selection forest type, in Oga Peninsula, Miyagi Prefecture, to explain the variation of needle leaves forms of Sugi (Cryptomeria japonica D. DON) according with the age. 2) Of one year old leaves on each test tree, six factors were measured : Number of leaves, Density of leaves. Shoot angle of a leaf, Curve ratio of a leaf, Length of a leaf and Length of green shoots (annual spirally leaves part). By the result of stem-analysis on some test trees, their average age and diameters are measured and compared. 3) The result of this investigation tells that the form of leaves is variable according to the age of the tree. Among six factors (measured), denaity, curve ratio and shoot angle of the leaf have high correlation (Fig. 1. 3.), next comes the length of green shoots (Fig. 4.), though the number of leaves and the length of leaf are the lowest in correlation than other factors (Fig. 5. 6.) 4) In order to judge the most important factor, on my former comparative investigation, Pacific side type of Sugi and Japan sea side type, I used"Type difference"by PONIATOWSKI. In that case, the type differences number of the curve ratio, shoot angle of leaf and density of leaves were the largest, length of green shoots and length of leaf next, the number of leaves smallest. 5) As the result of comparing the correlation and the type difference on each factor (Tab. 1.), at least, curve ratio, shoot angle of leaf and density of leaves have high correlation with the age of tree, though it may be said that they are more important than other factors. Therefore, the writer of this paper have explained that the designation of the leaves form by the number, without regard to the age of the tree, would be of little value.
- 一般社団法人日本森林学会の論文
- 1949-02-28
著者
関連論文
- 711.採種木の仕立て方に関する研究 : (第1報)カラマツ採種木剪定後の枝岐出角(第72回日本林学会大会)
- 425 日本産二葉松の地域系統類別に関する研究 : 第V報 アカマツ・クロマツ種苗配布区域に対する意見 予報(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 424 日本産二葉松の地域系統類別に関する研究第IV報 : 65年マキツケを主体とした吟味(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 423 日本産二葉松の地域系統類別に関する研究第III報 : 64年マキツケを主体とした吟味(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 421. 日本産二葉松の地域変種識別に関する研究(2) : 北日本における地域変種の存在(第76回日本林学会大会講演要旨)
- 420. 日本産二葉松の地域変種識別に関する研究(1) : 現在までの知見および予備的報告(第76回日本林学会大会講演要旨)
- 430. 人造板に関する研究(第I報) : 竹材を原料とした乾式繊維板の製造について
- 626. 邦産ハンノキ属の植物分類・地理学的研究(第4報) : 各節の地球上の分布および邦産種の位置(第74回日本林学会大会講演要旨)
- 625. 邦産ハンノキ属の植物分類・地理学的研究(第3報) : ハンノキ属の分類体型に関する研究(第74回日本林学会大会講演要旨)
- 411.邦産ハンノキ属の植物分類地理学的研究 : 第2報 灌木性樹種の球果と地理分布(第72回日本林学会大会)
- 501.タニガワハンノキに関する植物分類・地理学的研究(造林)(第71回日本林学会大会)
- 102. 本州北部における裏日本系樹木の分布について
- 524. 本州北部におけるバンクスマツの成長(造林)(第68回日本林学会大会)
- 309. 欧洲カラマツ, 日本カラマツ及び合ノ子カラマツの梢枯病(Physalospora laricina SAWADA)の罹病状況について(保護)(第68回日本林学会大会)
- 127. 絶滅せんとしている北限カラマツ林の現状(第67回日本林学大会プログラム)
- 206.アオモリトドマツ林の成長と植生型(第II報) : 藏王, 不忘山地区(第65回日本林学会大会)
- 306. アオモリトドマツ林の成長と植生型について(第I報) : 八幡平東部地区(第64回日本林学会大会)(ON THE 64 th MEETING OF THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY)
- 249. クロマツの産地別試験(第64回日本林学会大会)(ON THE 64 th MEETING OF THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY)
- 131. 本州北端におけるヒバ林地帶の植生(予報)(第63回日本林学会大会講演要旨)
- 125. 青森営林局管内に於けるアカマツ-コナラ林とブナ-ミズナラ林との関係
- 42 杉針葉外部形態の變化と個樹着生部位との関係
- 2 青森縣に植栽した杉産地試驗地の植物分類學的研究(林業の部)(昭和25年日本林學會春季大會)
- (1)杉針葉形態の樹齢變化に就て
- (52) ビハ林土壤と植生との關係 : 第一報 ビハ林の植生類別
- (48)岩手縣中部櫃取放牧地所於ける植物學的二, 三の研究 : 第3報 崩壊地の移動並に之が復舊對策としての混播適種の選定
- (47)岩手縣中部櫃取放牧地所於ける植物學的二, 三の研究 : 第2報 シバクサを害する「シバ白癬病」の相観的調査
- (46)岩手縣中部櫃取放牧地所於ける植物學的二, 三の研究 : 第1報 放牧區と禁牧區との植生連續
- 4.本州北部に於ける常緑濶葉樹の概括