スポンサーリンク
東北大学理学部地質学古生物学教室 | 論文
- 化石帯区分と地史区分にかんする諸問題
- 最近のサンゴ礁問題 : DALY, KUENEN, 田山説
- 貝形虫化石群集解析に基づく下-中部中新統門ノ沢層の堆積環境の垂直変化
- 房総半島南部の新生界の層位学的研究
- 北上川中流沿岸の第四系および地形:北上川流域の第四紀地史(2)
- 北上川流域の第四系について(2)
- 2004年インド洋大津波によって運搬されたタイ・パカラン岬の津波石
- 2004年インド洋大津波によって形成された津波堆積物の特徴 : タイ・バンサックビーチの研究例
- 93 最終氷期・後氷期バイカル湖環境変遷史(第四紀)
- 中期更新世のマチカネワニと貝形虫
- 110. 更新統渥美層群の地質年代について
- 討論記事
- 44 常磐地域に分布する新第三系の底生有孔虫群集
- 43 常磐地域に分布する新第三系の微化石層序 : (2)中部中新統〜鮮新統
- 42 常磐地域に分布する新第三系の微化石層序 : (1)下部中新統
- 茨城県鹿島沖試錐SK-1の第四紀底生有孔虫群
- 宮城県下の地質構造と地熱・温泉の関係について : 応用地質
- (24) 東北地方に於けるグリン・タフの問題
- 107 房総半島南部の層序と構造
- 49 房総半島南部の地質