スポンサーリンク
東北大学理学部地質学古生物学教室 | 論文
- 636. 仙台市名取川流域茂庭層産海棲化石その 2 : 茂庭層産プロブレマティカ
- 宮城県亘理町鳥の海の中洲にみられる円筒体及び球状物体について
- 608. 茨城県上部白亜系那珂湊層産こん跡化石について
- 603. 宮崎県中新世鵜戸層産掘足貝様化石について
- 596. 新潟県瑞穂統産 problematica について
- 584. 長野県萩野層砂岩層理面上の特異な痕跡について
- 546. 宮城県前期宮城階龍の口層産円筒状物について
- 白亜紀〜古第三紀の底生有孔虫に見られるターンオーバー現象とその要因(白亜紀〜古第三紀のバイオイベント : 海洋生物の変遷と消長)
- 化石記録から見た大量絶滅(講演・指名討論の要旨)
- 房総半島新生代地磁気編年
- NaTPB による硬質岩石分解法 : 微化石研究のために
- 北部北上山地, 葛巻-釜石帯の石灰岩礫岩より六放サンゴ化石の産出とその意義
- 第 10 回オストラコーダ国際シンポジウム
- 第 9 回オストラコーダ国際シンポジウム
- 浮遊性有孔虫化石からみた房総半島上部新生界の古地磁気記録の時代的解釈
- 関東山地北東縁部比企丘陵の領家帯
- 315 関東山地北東縁部比企丘陵の領家帯
- バイカル湖内上部堆積物(VER94/5-St. 21)の花粉分析
- バイカル湖アカデミー湖嶺における氷上掘削
- 化石帯区分の地域性と国際性