スポンサーリンク
東北大学歯学部口腔病理学 | 論文
- II-108 穿孔性腹膜炎, 肝膿瘍破裂で発症した劇症型アメーバ性大腸炎の一例
- 14年間の長期観察を行った基底細胞母斑症候群1症例の嚢胞裏装上皮の増殖活性能に関する検討
- Non-steroidal anti-inflammatory drug 投与によると考えられた多発性横行結腸穿孔の1例
- 14年間の慢性甲状腺炎経過観察中に発見された最大径7.8mmの甲状腺原発悪性リンパ腫の1例
- 子宮内膜細胞診とセルブロック法組織診・ピペットキューレット法組織診を比較して(子宮内膜癌の細胞診)
- 7.エナメル上皮腫と歯原性明細胞腫におけるインテグリン, CD44の発現に関する免疫組織化学的研究(第37回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 傍咽頭腔・側頭下窩に発生した線維肉腫の1症例
- 4.舌癌の頚部郭清で気付かれた耳下線Warthin腫瘍の1症例(第32回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 舌癌の頸部郭清組織中に耳下腺Warthin腫瘍の認められた1症例
- 口腔疣贅性癌と扁平上皮癌のP53,MDM2,P14,P21蛋白発現からみた差異に関する免疫組織化学的研究
- 7.唾液腺腫瘍における遺伝子異常の解析(第35回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : マイクロサテライト領域のPSR解析と免疫組織化学的所見の比較
- 病理組織標本のアーティファクト : ヒト永久歯の脱灰標本の観察
- ヒト培養繊維芽細胞のアマルガム顆粒に対する反応に関する微細構造的観察
- 下顎骨の線維性骨異形成症の1例 : 病巣部の骨形成の解析
- 頬部に発生した良性線維性組織球腫の1例
- 抜歯窩治癒不全で気付いた歯肉扁平上皮癌の二剖検例
- Abscopal effect を認めた小腸 NK/T 細胞リンパ腫
- 平滑筋肉腫類似の形態を示した子宮頸部悪性黒色腫の1例
- 「リンパ腫研究の将来」司会のことば
- イヌ実験的歯周炎におけるオキシタラン線維の動態に関する病理組織学的研究