スポンサーリンク
東北大学文学研究科 | 論文
- 吉田松陰と白旗--「国際社会」認識の転回 (特別掲載 2003年度大会パネルセッション 吉田松陰研究の現在)
- 「論争の書」としての『講孟余話』--吉田松陰と山県太華、論争の一年有半
- 吉田松陰『野山獄読書記』の基礎的考察
- 吉田松陰における「転回」--水戸学から国学へ
- 吉田松陰における対外観--「万国公法」以前の国際秩序認識
- 吉田松陰における「忠誠」の転回--幕末維新期における「家国」秩序の超克
- P2-11 侵入思考に対する自我異和的評価と関連する諸要因 : パーソナリティ、対処スタイルの影響(ポスター発表)
- いじめ被害体験の長期的影響とリズィリエンシー(resiliency)
- S4-5 リズィエンシー尺度の標準化(3) : いじめ被害とその影響度と関連において(口頭発表4 性格と臨床・文化)
- どのようなルート説明が分かりやすいのか?
- 訴訟当事者にとっての手続的公正の意義
- 翻訳 戦前日本における仏教的物質文化、、および汎アジア仏教の形成
- 本の紹介 布引敏雄著『長州藩維新団--明治維新の水平軸』
- 生態学的心理学(Ecological Psychology)の方法の試行
- 初級後半日本語学習者のストーリー作成タスクの過程 : グループ活動におけるインタラクションに着目して
- 中上級韓国人学習者の読解に見られる特徴 : タスク活動を中心とした読解授業を通して
- 中級日本語学習者の読解ストラテジー : 韓国人学習者の場合
- 十九世紀東アジアと「帝国」日本
- 西垣通著「基礎情報学 生命から社会へ」NTT出版 2004年
- 昭和前期の農村地域におけるの編成とその機能 : 産業組合の事例を中心に