スポンサーリンク
東北大学大学院文学研究科 | 論文
- 平安貴族社会における医療と呪術 : 医療人類学的研究の成果を手掛りとして
- フィンランド語の様格について : 様格の意味と様格形が語順に現れる位置
- アヴェスタ語--西欧文明に衝撃を与えたゾロアスター教のことば (特集 古典語・古代語の世界--"世界言語遺産"をめぐる旅)
- 西尾哲夫著, 『アラブ・イスラム社会の異人論』, 京都, 世界思想社, 2006年3月, 278頁, 3,000円(+税)
- 「神仏習合」論の形成の史的背景(神仏習合とモダニティ)
- 対人葛藤における多目標 : 個人資源への関心、評価的観衆、及び丁寧さが解決方略の言語反応に及ぼす効果
- 対人葛藤における要求受諾と多目標
- リサイクル行動の形成
- リサイクル行動の構造
- 糖尿病者のソーシャル・サポート概念の検討--尺度のレビューを通して
- J-017 聴覚刺激が自己運動距離知覚に与える影響(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- J-019 自己運動時と音源運動時の音圧レベル変化知覚(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- 伊藤昌太著, 『旧ロシア金融史の研究』, 八朔社, 2001年2月, 329頁, 7,800円
- ミヒャエル・ミッテラウアー著, 若尾裕司・服部良久・森明子・肥前栄一・森謙二訳, 『歴史人類学の家族研究 : ヨーロッパ比較家族史の課題と方法』, 新曜社、一九九四年三月、三八二頁、四七三八円
- オットー・バウアー著/酒井晨史訳, 『二つの大戦のはざまで』, 早稲田大学出版部、一九九二年五月、v+三二八+一〇頁、七〇〇〇円
- オットー・バウアー著, 酒井晨史訳, 『オーストリア革命』, 早稲田大学出版部、一九八九年六月、v+四四一+一六頁、六二五〇円
- 動的・静的条件における腕の長さ知覚の検討 : 錘の付与と肘の位置の効果(一般セッション(4),「手」,「感性情報処理」及びヒューマン情報処理一般)
- 1130 先天性心疾患児の知能の検討 : チアノーゼおよび開心補助手段の知能への影響(ダウン症・発達遅滞,障害3,口頭発表)
- 幼児期における母語意味処理の発達的変化と非母語活動の影響 : ERPを用いた縦断的検討(ポスターセッション,人間の日本語文理解・産出)
- 触りに無関連な聴覚刺激が触覚的粗さ知覚におよぼす影響について(テーマセッション「手」,「手」,「マルチモーダル感覚知覚&統合とその応用」及び一般)
スポンサーリンク