スポンサーリンク
東北大学大学院文学研究科 | 論文
- 日本語短距離かき混ぜ文における間接プライミング効果の減衰特性(人間による言語理解・言語処理)
- Pulse wave velocity (PWV) と Cardio Ankle Vascular Index (CAVI) : 数理モデルから臨床, 予防医学への展開
- 学生アンケート調査から見た東北大学における補習・補正教育問題
- 視覚的短期記憶を変容させる拡大/縮小運動(マルチモーダル,感性情報処理,視知覚とその応用,一般)
- 視覚と前庭覚のクロスモーダルな随伴性残効について(マルチモーダル,感性情報処理,視知覚とその応用,一般)
- 両眼立体視における方位選択性
- 3次元モーフィングモデルを用いた物体の高次視覚印象の操作 : SD法による高次印象の定量化と,印象変換の妥当性の評価(一般セッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 特異形状を含む3次元モーフィングモデルの作成法と印象操作に基づく造形物デザイン(次世代映像・品質,ITS画像処理,映像メディア及び一般)
- 事象関連電位で見る名詞と助数詞の照合プロセス : 意味的処理か文法的処理か
- 日本語の名詞と助数詞の照合時に見られる脳活動 : 事象関連電位による研究(人間による言語理解・言語処理)
- 日本語における遊離助数詞を含む文のオンライン処理について : 事象関連電位を指標とした研究(思考と言語Session 1,人間による言語理解・言語処理)
- 化粧のもう一つの顔 : 日常生活に組み込まれた感情調整装置
- 石井和平著『社会情報学 : 情報技術と社会の共変』
- グローバル社会の編成原理 : 新しい近代か新しい中世か(グローバル化と現代社会)
- 特集によせて(グローバル化と現代社会)
- 『情報空間論』書評論文リプライ
- 濱口惠俊著『日本研究原論』
- 疑問に応える
- コミュニケーション概念の理論的革新(一九九五年度春季研究発表会 ワークショップ報告)
- 組織シチズンシップ行動とその規定要因についての研究
スポンサーリンク