スポンサーリンク
東北大学医学部産婦人科学教室 | 論文
- 98 ヒト正常子宮内膜におけるSurvivin遺伝子発現の検討
- 子宮頸部細胞診におけるbcl-2免疫細胞化学の応用
- 7.婦人科がん検診の有効性をめぐって : 子宮頸がん (II.クリニカルカンファランス)
- 癌検診の有用性
- 〔子宮体癌検診〕高危険群と低危険群(今月の研修テーマ)
- コルポスコピーの実際 : 3. スライドセミナー(2.クリニカルカンファランス)
- 粒子線(陽子線)被曝と先天異常 : 母体環境と先天異常 : 2.母体の物理学的環境
- 121.円錐切除術を省略した子宮頸部初期病変の診断と治療(第30群:婦人科〔子宮頸部(I)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 先天異常学の将来の展望 : 臨床からの提言
- 超音波パルス波の妊娠マウスに及ぼす影響(第2報)
- 3) 妊娠中毒症治療の現況 (2.レクチャーシリーズ)
- 子宮頸癌集団検診のfalse negative症例の検討
- モデル地区における子宮頸癌検診20年間の成績
- 結合系estrogenを継続授与した更年期以後の婦人における子宮頚部ならびに子宮体部内膜の細胞診および組織診所見について
- 高日令マウス卵巣の器官培養
- 宮城県の子宮頚癌住民検診
- 6.子宮頸部境界病変および早期癌における細胞採取法の問題点(子宮頸部境界病変および早期癌における細胞採取法の問題点, シンポジウムIII, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- S-I-4 子宮頸部上皮異常の腟拡大鏡所見と細胞像の関連について(シンポジウム I : 子宮頸癌における癌細胞の局在と細胞診, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 原発性腟上皮内癌の1例
- ヒト培養顆粒膜細胞のestradiol, progesterone産生に対するandrogenの影響