スポンサーリンク
東京農業大学農芸化学科栄養食品化学研究室 | 論文
- 9.ビタミンD代謝の生化学的研究(XXIII) : ビタミンD硫酸エステル過剰投与実験(第100回会議研究発表要旨)
- 8.ビタミンD代謝の生化学的研究(XXII) : ビタミンD硫酸エステルの膜透過性(第98回会議研究発表要旨)
- 7.ビタミンD代謝の生化学的研究(XXI) : ビタミンD_2および類縁化合物の薄層クロマトグラフィー(第98回会議研究発表要旨)
- 核酸のビタミン活性化におよぼす効果の研究 : (VIII)Lactobacillus leichmannii細胞浮遊液によるAdenosineよりDeoxyadenosineの生成
- 核酸のビタミン活性化におよぼす効果の研究 : (VII)濾紙クロマトグラフィーおよびLactobacillus leichmanniiによる2′-Deoxyadenosineの同定
- 核酸のビタミン活性化におよぼす効果の研究 : (VI)ビタミンB群微生物定量菌の生育におよぼすヌクレオシド添加の影響
- ビタミンDの代謝機構にかんする研究 : (VIII)動物組織内におけるビタミンD_2硫酸エステル生成酵素の分布および生合成
- ビタミンDの代謝機構にかんする研究 : (VII)ビタミンD_2硫酸エステルの合成ならびにビタミンD_2負荷ウサギ尿中よりビタミンD_2硫酸エステルの単離
- ブロム-ヒドラジン法によるアスコルビン酸2-硫酸の定量法
- モルモットにおけるアスコルビン酸2-硫酸の吸収と排泄について
- 高速液体クロマトグラフィー並びにカラムクロマトグラフィーによるアスコルビン酸2-硫酸の定量法
- アスコルビン酸2-硫酸のモルモットに対する抗壊血病作用について
- 3.ビタミンB_2欠乏シロネズミ肝キサンチン酸化酵素活性にたいするイノシン経口投与の影響(第185回会議研究発表要旨)
- リボフラビンジエステルの研究 : (II)リボフラビンジらく酸エステルの生理活性
- 6.ビタミンD代謝の生化学的研究(XXXII) : 7-デヒドロコレステロール硫酸エステルの合成(第113回会議研究発表要旨)
- 49.リボフラビンジらく酸エステルにかんする研究(I) : 生物活性について(一般研究発表要旨)
- 6.シロネズミ小腸磨砕液によるβ-カロチンよりビタミンAの生成(続報)(第107回会議研究発表要旨)
- 113.Eremothecium ashbyiiによるビタミンB_2ならびに該補酵素生成における炭化水素の利用(II)(一般研究発表要旨)
- ニワトリのビタミン代謝の生化学的研究 : (V)卵黄中のビタミンB_1定量法の検討と飼料中のビタミンB_1の卵中への移行
- ニワトリのビタミン代謝の生化学的研究 : (IV)2,3のビタミンB_1誘導体負荷後のビタミンB_1の尿中排泄