スポンサーリンク
東京農業大学短大 | 論文
- おからを用いた味噌風調味料の製造
- オキアミを用いた発酵調味料の製造
- 産地の異なる大豆を用いた醤油の試醸(その2)
- 産地の異なる大豆を用いた醤油の試醸(その1)
- 中国醤の一般化学成分並びに香気成分(1)豆醤、面醤、豆瓣醤について
- おからを用いた味噌風調味料の製造-2-Rhizopus oligosporusおよびAspergillus oryzaeを培養したおから麹による製造
- ライ小麦(X Triticosecale Wittmack)による醤油の試醸(資料)
- 食用菌スギエダタケ(Strobilurus ohshimae)のラッカーゼ生産性とそれを用いた各種フェノール性色素の分解
- 草本類培地における担子菌類の生育特性(第1報) : 非作物草本(雑草類)培地における菌糸体成長
- 2級造園技能士検定課題における作業工程の分析
- さなぎを原料とした機能性調味液の開発(第1報)
- スギ林にて発生する食用菌スギエダタケの栽培化に関する予備検討
- 夏咲き, 春咲きおよび冬咲き系スイートピーの開花に及ぼす種子春化と日長の影響
- 学校園における花壇用草花としてのエスコルチアの利用について
- メタン発酵における原料生ごみの電解処理
- さなぎを用いた新規調味液の製造I
- ナッツ類を用いたチーズ様食品の製造
- さなぎを原料とした機能性調味液の開発(第2報)
- 9-11 カルシウム添加が塩ストレス条件下におけるタバコ培養細胞の酸化ストレス応答に及ぼす影響(9.植物の多量栄養素)
- 日本の地ビールの品質特性とその変遷