スポンサーリンク
東京農業大学生物産業学部アクアバイオ学科 | 論文
- パネルディスカッション (北海道新聞野生生物基金フォーラム 海の生き物と人間の共存を考える)
- 野生動物の楽園--北方四島の自然生態系とその保全
- 海洋生態系の保全とそこに暮らすいきもの(海生哺乳類,海鳥類) (特集 守り伝えたい日本にある世界自然遺産) -- (知床)
- ICSIがマウス胚の染色体に及ぼす影響
- オホーツク海からのサザナミフグ Arothron hispidus の初めての記録
- ゼニガタアザラシの写真及び個体情報デジタルデータベース:野生哺乳類の長期野外研究を支援する試み
- 日本近海におけるアザラシ類の生態変化と人間との軋轢 (特集 北海道における野生動物の保全と保護管理)
- Growth variation in skull morphology of Kuril harbor seals (Phoca vitulina stejnegeri) and spotted seals (Phoca largha) in Hokkaido, Japan
- P3. 貝類30種の染色体とDNA量に関する研究(日本貝類学会平成19年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- オホーツク海網走周辺海域で採集される裸殻翼足類ハダカカメガイ(Clione limacina Phipps)の生物学的特徴
- オホーツク海ウトロ沿岸での裸殻翼足類タルガタハダカカメガイCliopsis krohniiの採集記録
- 箱罠とふくろ網罠を用いたゼニガタアザラシPhoca vitulina stejnegeriの捕獲
- Morphological and Ecological Characteristics of Hawksbill Turtles (Eretmochelys imbricata) in the Cuban Sea Area
- 基調講演 人間の暮らしと海の動物とのかかわり (北海道新聞野生生物基金フォーラム 海の生き物と人間の共存を考える)
- 箱罠とふくろ網罠を用いたゼニガタアザラシ Phoca vitulina stejnegeri の捕獲
- ゼニガタアザラシの写真及び個体情報デジタルデータベース : 野生哺乳類の長期野外研究を支援する試み
- 海洋生態系の再生計画はどうあるべきか
- ゴマフアザアラシの近年の生態変化と海洋生態系への影響(野生生物保護管理の最前線 日本近海の鰭脚類の現状と課題)
- 「北海道」と「野生動物」の憧れがアザラシ研究へ
- オホーツク沿岸海跡湖能取湖における一次生産特性─サイズ別クロロフィルaと溶存態無機窒素の動態─