スポンサーリンク
東京農業大学国際食料情報学部 | 論文
- フィリピン高地畑作地域における慣行型農耕システムの性格 : Benguet 州 Buguias 郡 Natubleng 村を事例として
- 高地適応と右心室肥大
- 農産物の国際需給と国境措置 わが国にとっての食料安全保障と国境措置 ([農業協同組合経営実務]創刊800号記念号--JAと農の未来に向けて) -- (水田から見た日本農業再生への道)
- タバコから分離されたトマト黄化えそウイルスの精製
- ダイジョ(Dioscorea alata L.)の節部切片培養における糖の種類と濃度が幼植物成育に及ぼす影響
- 熱帯産ヤムイモ(Dioscorea alata L.)における種イモの大きさが生育に及ぼす影響
- ヤムイモ(Dioscorea alata L.)における地上部生育と塊茎肥大様式に関する品種間差異
- 赤衣病菌(Erythricium salmonicolor)担子胞子の人工形成(一般講演(口頭発表),第3回大会講演要旨)
- 赤衣病菌(Erythricium salmonicolor)担子胞子の人工形成
- バリ島,高原野菜の主要害虫・ケブカノメイガの生存率と死亡要因の解明
- 土着天敵を活かしたバリ島の高原野菜栽培における害虫防除
- C211 露地アブラナ科野菜の総合的栽培管理 : I.キャベツのコナガ被害回避のための品種選定(防除法 害虫管理)
- D203 害虫管理における生態毒性学的アプローチ : I.ナス畑での殺虫剤の連続散布による害虫及び天敵群集への影響評価(害虫管理・総合防除)
- F-17 樹木のゴールから発見された本邦未記録フシダニ類 : 小笠原諸島産ダニ類を含めて(ダニ学・有用昆虫・脊椎動物)
- わが国のビッグベイン症状を示すレタスから検出されたMirafiori lettuce virus
- イネの日印交雑から育成したいもち病抵抗性の新系統BL1〜BL7
- 13. ミャンマーのイネ地方品種の出穂特性
- ウメ(Prunus mume Sieb. et Zucc.)から分離されたCucumber mosaic virusはSubgroupIに属すが血清学的に区別される
- ソラマメウイルトウイルスによるエキザカムの萎縮病(新称)
- 花弁の斑入りを示すミヤコワスレから分離されたキクBウイルスの一系統