スポンサーリンク
東京芸術大学美術学部 | 論文
- 明治期油画作品の自然科学的調査による材料,技法,保存,修復に関する基礎的研究III
- 明治期油画作品の自然科学的調査による材料,技法,保存,修復に関する基礎的研究II
- 明治前期の油彩画に使用された鉛白と白亜を含む油性地塗り層の実験的再現
- 19世紀ヨーロッパにおける鉛白の製造法を用いた鉛白の再現と粒子の分析
- 紙の新しい修復技術
- デジタルカメラの特性を活かした美術教育題材の試み : 附属小金井中学校の4カットストーリーづくりから
- 地域資源を活かした美術教育・デザインの演習事例 : 量端材を活かすデザイン「い音」及び、そのプロセス
- 美術分野と生物分野の連携展覧会の報告とその考察 : 異分野との連携実践「ケイソウ展-珪藻,知と美の小宇宙」1
- 領域を超える連携の魅力と課題 : サイエンスとアートの場合
- E07 展覧会づくりによるデザイン教育の実践例 : 展覧会「UNIVERSAL10 (TEN)」を通じて
- 池大雅の指墨について
- デザイン教育における「伝える力・魅せる力」の育成について : 附属学校との連携研究「ヤギ観察施設のデザインと制作」3
- 「総合的な」デザイン演習の制作課程を通して見る「総合的な学習」観 : 附属学校との連携研究「ヤギ観察施設のデザインと制作」2
- 造形教育現場における具現化するデザイン課題の考察 : 附属学校との連携研究「ヤギ観察施設のデザインと制作」1
- 教育現場における造形教育のリアリティーとコミュニケーション手法の実践例 : ヤギ観察施設のデザインと制作から
- ゴルトバッハのジルヴェスター礼拝堂初期中世壁画について
- 油画作品のメディウム判定に用いられる染色法の分光学的検討
- 明治期油画作品の自然科学的調査による材料,技法,保存,修復に関する基礎的研究I
- 日本庭園と殿舎の関係研究 : 作庭記をめぐっての考察
- マドリード, サン・ヒネース聖堂所蔵エル・グレコ作『神殿の浄め』洗浄過程における署名の再発見
スポンサーリンク