スポンサーリンク
東京理科大学工学部工業化学科 | 論文
- 色素増感太陽電池の熱耐久性に関する検討
- 低品位熱再生型燃料電池の電極触媒特性
- 炭素担持微粒Pt-Ru複合金属触媒の粒径分布と粒子組成分布
- ドデシルアンモニウム=プロピオナートのトルエン溶液における単一及び混合極性物質の可溶化
- 電量滴定法によるヒ化ガリウムの化学量論組成の精密測定
- ポリフルオロアルキルシラン/3-メタクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン混合系カップリング剤で処理したフィラーを含むコンポジットレジンの水中保管による性状変化
- フッ化炭素鎖を含む表面処理剤の歯科への応用(X) : エナメルへの応用
- フッ化炭素鎖を含む表面改質剤の歯科への応用(IX) : タンパクの吸着に関する基礎的実験
- p-ベンゾキノン誘導体の中間相
- 1B502 1,4-ベンゾキノン誘導体の合成とその液晶性
- 4F214 1,4-ベンゾキノン誘導体の合成とその液晶性
- 二酸化炭素利用技術の現状と今後の展望
- 重合性基を有しフルオロアルキル基とベンゼン環を導入した新規シランカップリング剤の合成と接着耐水性効果
- 4-3-3 Ta-Ti共添加系α-Fe_2O_3光電極触媒による太陽光水分解性能の顕著な向上(4-3 光触媒・水素製造,Session4 新エネルギー,研究発表)
- 4-3-2 水熱合成法で作製したTiO_2ナノロッド光電極触媒による太陽光水分解(4-3 光触媒・水素製造,Session4 新エネルギー,研究発表)
- 4-3-1 YVO_4光触媒のYサイトのBi骨格置換による水分解性能の向上(4-3 光触媒・水素製造,Session4 新エネルギー,研究発表)
- 日本・ドイツ化学シンポジウム開催 : ノーベル化学賞を含む日独の著名な化学者の講演会, 400名が参加
- ポリマーサイエンスの最近の話題(ヘッドライン:高校の化学の少し先にある先端化学で変革期を突破する)
- 3Pb4-9 超音波を用いたプルロニックミセルからの内包物質の放出(ポスターセッション)
- 疑似科学を考える(化学教育 徒然草)