スポンサーリンク
東京水産大 | 論文
- 目視観測による大型クラゲの分布調査
- 小麦デンプン・水系および小麦粉・水系における水の拡散係数
- 深海潜水調査船が見た頭足類-IV. : 世界で初めて見たヒレギレイカの遊泳
- なつしまNT06-04航海において相模湾初島沖から採集された貝類
- 両側回遊型カジカ仔稚魚の遊泳・摂餌機能の発達に基づく発育段階
- 東京湾産コノシロの産卵生態
- ネコギギのウェバー器官とその関連骨格の発達
- チャイロマルハタ仔魚の遊泳・摂餌関連形質の発達
- 網糸の間隔を変えた場合の魚の行動
- ロランCの陸上伝搬速度による補正とその効果について-III : 9970チェーンと5970チェーンの比較
- 琵琶湖アユ沖すくい網漁業の漁船規模に階層性を考慮した場合の漁業管理に関する理論的研究
- 26pB-1 超高速微粒子の生成と衝突実験
- RFIDとGPSを用いたあなご筒漁業における漁獲努力量自動モニタリングシステムの開発(平成17年度日本水産学会論文賞受賞)
- 黒潮フロント域の低塩分水塊の起源
- 日本産ウミウチワ3種(褐藻,アミジグサ目)の生殖器官の形態
- 日本太平洋沿岸産ヤハズグサ(褐藻,アミジグサ目)の生殖器官の形態と季節性
- 日本海北部海域におけるスケトウダラの漁獲量変動と水温の関係
- シミュレーション法による資源量の予測および資源管理方策に関する研究
- フアジィ制御を用いた水産資源の管理
- 21pTD-12 圧電 (PZT) 素子を用いた超高速微粒子のリアルタイム検出器の開発