スポンサーリンク
東京教育大学光学研究所 | 論文
- 高等学校における物理教育と大学入試の問題(討論会)
- 物理の講義実験および生徒実験はいかにあるべきか(物理学討論会,昭和34年度物理教育シンポジウム)
- 討論会(科学教育に関する講演協議会-これからの理科教育-)
- 物理実験をはばむものとその対策(パネルディスカッション,昭和33年度物理教育シンポジウム)
- III. 日本の現状(講演 科学技術教育について,科学教育に関する講演協議会)
- 理科教育審議会案について(理科(物理)教育者のための物理のカリキュラム,パネルディスカッション,物理教育シンポジウム)
- ヨーロッパの旅(談話)
- 大学の物理教育と教員免許法(調査報告,物理教育シンポジウム)
- これからの理科教育について(座談会)
- 開会の辞(物理教育シンポジウム)
- レンズの自動設計のための評価関数 : 光
- 波面収差によるレンズの軸上結像性能の評価 : 光
- 3p-P-4 凹面回折格子に関するBeutlerの理論
- 12a-Q-1 不均質媒質による平面電磁波の反射
- 電子計算機を使用した多層膜の設計 : II. 光学
- けんび鏡の倍率測定
- 5B9 可視部及び近赤外部におけるNOの発揮スペクトルについて
- 16B7 酸化窒素の極端紫外における吸收スペクトルについて
- 3p-Q-13 氷のX.P.S.
- 4p-Q-4 塩化鉛型結晶の励起子帯