スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学附属第三病院循環器内科 | 論文
- 43)冠動脈spasmによる多形性心室頻拍が疑われた1例
- 61)アルコール性心筋症の1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 29) 新世代ステントを用いたtransradial approachによる右冠動脈高度屈曲病変に対するインターベンション4症例の検討
- P490 院内心臓外科非スタンバイ下におけるIVUSガイドaggressive trans-radial stentingの有用性
- 循環器外来通院患者における Brain Natriuretic Peptide と心臓超音波検査所見の比較検討 : BNPと心機能の相関について
- 52)DDDペースメーカー植え込みで左室流出路圧較差の著明な改善を認めた閉塞性肥大型心筋症
- 虚血性心疾患に対するHand Grip負荷試験 : Diltiazem及びISDNの各単独及び同時投与について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 巨大な非破裂Valsalva洞動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 右冠動脈肺動脈起始異常症の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 16)心電図異常を示した重症筋無力症の2症例 : ホルター心電図による検討 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 肺高血圧精査により診断し得たCREST症候群(限局型全身性硬化症)の1例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P653 心筋線維化の抑制はACE阻害薬とAT1受容体拮抗薬では異なる
- P296 IVUSガイド新世代ステント植え込みの初期および遠隔期成績 : Multi-Link, gfx, NIR, Terumoステントの比較およびIVUS所見の経時的変化を含めて
- 9)糖尿病のコントロール不良にて3年間の経過観察中に一度再狭窄を免れたPTCA施工部の再狭窄および新規病変による急性下壁梗塞を認めた一症例
- 34)大きな対角枝を有する左前下行枝の閉塞に対しremount Multi-LinkステントによるY stentingを施行し良好な再灌流が得られた広範前壁梗塞の一症例
- 自殺目的のため縫針にて心臓穿刺後, 緊急手術により救命し得た1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 冠攣縮性狭心症を合併した単冠動脈症の1例 (症例報告)
- P399 摘出灌流心における虚血、再灌流時の細胞内Ca^動態と収縮性への影響
- P502 IVUSガイドMulti-Linkステント植え込みの有用性 : gfxステントとの比較およびIVUS所見の経時的変化を含めて
- 胸痛患者に対して機内でできること, できないこと