スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学附属第三病院循環器内科 | 論文
- 低酸素・再酸素化モデルにおける一酸化窒素生成と酸素分圧の関係 : ラット摘出灌流心の電極法による一酸化窒素測定に関する研究
- 心タンポナーデを契機に発見され, 心外膜, 心筋内, 心内膜に転移を認めたBorrmann III型胃癌の1症例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 55) 無症状で発見された先天性僧帽弁疾患の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 29) 若年性2枝同時閉塞を呈したが良好な経過をたどった急性心筋梗塞の一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Amrinone(アムコラル^【○!R】注射液50・100)の特別調査 : とくに血小板数に影響を与える要因についての検討
- 91)リン酸ジソピラミド投与後に著明なペーシング閾値上昇を認めた発作性心房細動の一例
- 34) 体外式一時的シングルリードVDDペースメーカーによるDDDペーシングの試み
- 血圧の携帯型24時間連続測定に関する検討 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 43) 著明な肺動脈拡張を呈したASDの1例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 29)II型糖尿病60症例における血糖コントロールと血行動態に関する検討 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 64)造影上器質病変を認めないにも拘わらず自然発作をきたした広範囲前壁梗塞の1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 63)典型的な脚気心を呈した1症例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 食道癌術後に心内膜下梗塞を繰り返し,その機序として自律神経の不均衡の関与が示唆された1例
- EFFECTS OF LONG-TERM ALPHA_1-ADRENERGIC BLOCKING AGENT ON LEFT VENTRICULAR HYPERTROPHY AND BLOOD LIPIDS IN SPONTANEOUSLY HYPERTENSIVE RATS
- 100)著明な肺高血圧症を呈した一症例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 産褥心筋症の1例
- 糖尿病心臓の内因性貯蔵エネルギーの心筋保護作用について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ステント植え込み後の再狭窄とアンジオテンシン変換酵素(ACE)遺伝子多型の関連
- 0660 冠動脈ステント内再狭窄におけるクラミジア肺炎抗体価とACE遺伝子多型の意義
- 69)メトプロロール及びAAIペースメーカー植込みにより, 非持続性心室頻拍及び発作性心房細動がコントロールされた慢性心不全の一例