スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学附属病院循環器内科 | 論文
- 55)動悸を主訴に発見された左冠動脈右房瘻の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 57)起高齢者の胸部大動脈瘤切迫破裂に対してステントグラフトを挿入し救命しえた一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ガンマグロブリン大量療法が著効した劇症型心筋炎の一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性心膜炎を契機に診断された巨大冠動脈瘤に対し冠動脈瘤切除術, 冠動脈バイパス術施行し救命し得た一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 58) ^Tc-ピロリン酸心筋シンチの著明な集積を認めた心アミロイドーシスの一例
- 98) 側副血行路を出す責任血管に対し経皮的心肺補助(PCPS)下にPTCAを施行した心原性ショックの一例
- P667 Nitric Oxide産生における酸素分圧の影響 : ラット摘出灌流心、低酸素再酸素化モデルを用いて
- 0156 Ischemic Preconditioningの機序に関するNa^+/Ca^交換系の役割
- 1)負荷心筋シンチで重症多枝病変様所見を呈した閉塞性肥大型心筋症の1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 拡張型心筋症に対する薬物療法の縦断的検討 : β遮断薬とアンジオテンシン変換酵素阻害薬の比較
- Ischemic preconditioning中の一酸化窒素動態 : ラット摘出灌流心における一酸化窒素選択電極を用いた測定
- 低酸素・再酸素化モデルにおける一酸化窒素生成と酸素分圧の関係 : ラット摘出灌流心の電極法による一酸化窒素測定に関する研究
- 43) 慢性非弁膜症性心房細動に伴った心房内巨大血栓
- 食道癌術後に心内膜下梗塞を繰り返し,その機序として自律神経の不均衡の関与が示唆された1例
- EFFECTS OF LONG-TERM ALPHA_1-ADRENERGIC BLOCKING AGENT ON LEFT VENTRICULAR HYPERTROPHY AND BLOOD LIPIDS IN SPONTANEOUSLY HYPERTENSIVE RATS
- ステント植え込み後の再狭窄とアンジオテンシン変換酵素(ACE)遺伝子多型の関連
- 血清クラミジア肺炎抗体価と冠動脈ステント内再狭窄との関連
- 0660 冠動脈ステント内再狭窄におけるクラミジア肺炎抗体価とACE遺伝子多型の意義
- 虚血性心疾患におけるステント植え込み後の^I-BMIPP/^Tl心筋SPECTの経時的評価 : 左心機能改善過程との比較検討をふくめて
- 29) 新世代ステントを用いたtransradial approachによる右冠動脈高度屈曲病変に対するインターベンション4症例の検討