スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学附属病院循環器内科 | 論文
- 101) 肝結節性再生過形成症を合併した原発性肺高血圧症の一例
- I型CD36欠損症により^I-BMIPP心筋無集積像を呈した3症例
- 17)急性心筋梗塞が疑われた15歳の男子(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 21)妊娠中,塩酸リトドインにより冠攣縮が誘発された一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 40) ^I-BMIPP心筋無集積を呈した1型CD36欠損症の3症例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- P286 17β-Estradiolの虚血再灌流障害に対する保護効果
- 高コレステロール血症患者におけるプラバスタチン投与のインスリン感受性に及ぼす影響
- 本態性高血圧患者におけるエナラプリルとカルベジロールのインスリン感受性に及ぼす影響
- 糖尿病ラット大動脈平滑筋におけるカリウムチャンネルオープナーの弛緩反応に及ぼすスフォニ-ル尿素の影響
- 塩酸アロチノロール(αβ遮断薬)のインスリン感受性に及ぼす影響
- 1260 呼吸同期性および血圧同期性心拍変動解析 : スペクトル解析との比較
- 1044 高血圧患者におけるインスリン感受性とグルコースクランプによる血小板Ca^濃度の変化
- 心拍変動の呼吸性変動成分の定量化と自律神経機能検査への応用 -呼吸性相関係数および呼吸性変動係数を用いて-
- 心拍変動における呼吸性不整脈成分の定量的解析
- グルコースクランプ法によるナトリウム再吸収とインスリン感受性の検討
- 27)直腸癌術後にたこつぼ型心筋症を発症した一例
- 70)馬蹄腎が原因で深部静脈血栓症から肺動脈血栓塞栓症を来たした一例
- 心房細動を初発症状として発見された左房内巨大粘液腫の1例
- 50) 大量の血性心嚢水を認めたEhlers-Danlos症候群の一例
- 日本から発信する血管病のEBM(第10回)ARBを用いた日本人の大規模臨床試験--JIKEI HEART Study