スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学第四内科 | 論文
- 56.不整脈モニタシステムの期外収縮検出精度の検討
- Holter誘導法におけるST歪の原因とその対策
- 9)高血圧の研究 : 運動負荷前後における尿中カテコラミンの変動,特に経年変化について : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- Tissue-type Plasminogen Activator 急速投与にUrokinaseを併用した血栓溶解療法後の凝固線溶動態
- 著明な右心不全徴候を呈し, 三尖弁輪石灰化を合併した慢性収縮性心膜炎の1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 超音波造影剤SH/TA-508の臨床第III相試験 : 脳血管領域における共同研究の成績
- 冠動脈内血栓に対する経胸的超音波照射併用血栓溶解療法の基礎的検討 : 胸壁における超音波減衰について
- 高線量率血管内照射による傷害家兎血管の狭窄抑制に関する実験的研究
- 各種実験的高血圧におけるNa^Ca^exchangeの変化について
- SH/TA-508臨床第二相試験 : 脳血管領域における成績
- 低左心機能を伴う慢性腎不全患者に対する supported angioplasty (PPCH) の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- PTCA術中の冠血行動態は再狭窄に影響するか?(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 低音性心音, 心雑音の周波数 : 強度分析 : 第17回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- P109 心不全例における心電図・呼吸波形同時記録ホルター記録計を用いた夜間無呼吸の検討
- 一過性原発性甲状腺機能低下症の1例
- 糖尿病と基底膜
- A case of liver cirrhosis with severe hypoxemia.
- リゾチームのラット糖代謝におよぼす効果
- Efficacy of Transcranial Color Flow Imaging in Patients with Abnormal Blood Flow Velocity of the Middle Cerebral Artery
- Five-Year Interval Changes in Common Carotid Arterial Wall Properties and Hemodynamics in Patients with Diabetes Mellitus as Determined by Ultrasonic Flow Measurement System