スポンサーリンク
東京工業大学大学院理工学研究科物質科学専攻 | 論文
- 技術者教育のための工学数理の力学教材の改定(22):バネ振子の非線形振動の数値解析
- SH マイコンによる温度流速計用の遅延補償系の高性能化
- 迅速X線構造解析の現状と展望
- 天然有機化合物の生合成に学ぶ : アミノグリコシド抗生物質生合成研究の進歩
- 計数型2次元検出器(μPIC)による高精度X線小角散乱測定
- 試料準備から測定まで
- 粉末未知結晶構造解析の紹介
- ポスターセッション若手奨励賞受賞論文(寄書) 有機ハイブリッド材料の低周波吸音特性に及ぼす熱処理の影響
- 化学の大学入試問題を考える (12)
- 大学と高校の化学教育のギャップ(よい大学入試とは何なのか : 21 世紀の日本の化学のために(その 7))
- からだと化学物質, Joyn Emsley and Peter Fell 著, 渡辺正訳, 284 ページ, 1900 円(税別), 丸善, 2001
- Nafion/Sulfonated Mesoporous Silica Composites as Proton-conductive Membranes
- 直接法による金属ゲルマニウムからの有機ゲルマニウム化合物の生成機構
- シリカ担持白金含有ポリマーを触媒とするアセチレンの気相ヒドロシリル化
- 赤外線吸収法及び核磁気共鳴吸収法による低密度ポリエチレンの分岐の定量
- 熱流体計測システムにおけるデジタル動的補償システムの構築(成層,一般講演)
- 高分子科学における研究方法としての核磁気共鳴法とその期待
- 高磁場勾配NMR法による高分子ゲル中の物質拡散およびネットワーク構造についての研究
- トリフルオロ酢酸を用いた無置換およびハロゲン置換フタロシアニン類による木綿の染色
- 試料準備から測定まで