スポンサーリンク
東京学芸大学附属世田谷小学校 | 論文
- 混合受け入れ方式による帰国生徒教育の実践報告(2008年度)
- 「子どもが問いを更新しながら、学び続ける国語学習」 : 伝え合う力「受け止めてかえす技能」の育成をめざして(各教科活動領域提案 国語部提案)
- 5年3組 子どもたちの学びの歩み (第3部 公開授業 : 国語)
- 共生社会の構築に参画す(社会科,各提案ダイジェスト特集,第2部 各教科・領域部提案.研究発表会特集「ともにひらく : 育てたい力を明確にした世田谷プランの創造)
- 共生社会の構築に参画す(社会科,各提案ダイジェスト特集,第2部 各教科・領域部提案.研究発表会特集「ともにひらく : 育てたい力を明確にした世田谷プランの創造) : [図版]
- B8 問題解決 : 文章題から現実的な問題へと再教材化するための構成原理について(B.【問題解決】,論文発表の部,第III編 第39回数学教育論文発表会発表論文要約)
- 学校数学における数学的モデル化の学習指導に関する研究 : 「仮定の意識化」に焦点をあてて(第I編 学位論文紹介)
- 学校数学における数学的モデル化の学習指導に関する研究 : 「仮定の意識化」に焦点をあてて(博士論文要約)
- 4年2組 子どもたちの学びの歩み (第2部 各教科学習領域提案及び提案授業 : 音楽部授業)
- 4年2組 子どもたちの学びの歩み (第2部 各教科学習領域提案及び提案授業 : 体育部授業)
- 運動技術を通して、自分・なかま、技能を伸ばす力を育てる体育学習 : 新カリキュラムの試行(第2部 各教科・領域部の今年度の研究の概要報告)
- 運動技術を通して、自分・なかま、技能を伸ばす力を育てる体育学習 : 新カリキュラム案の提案(第2部 各教科・領域部の今年度の研究の概要報告)
- 運動技術を通して、自分・なかま、技能を伸ばす力を育てる体育学習(第3部 各教科領域部の提案)
- 鉄棒運動における技術指導の実験的研究
- 「ものが燃えるって、どんなこと?」(各教科活動領域提案 提案授業・振り返り)
- 自然事象を自ら解釈し,表現する力を育てる理科学習(各教科活動領域提案 理科部提案)
- 6年3組 子どもたちの学びの歩み : 「ビックリ!電気のパワー」の学習から (第2部 各教科学習領域提案及び提案授業 : 理科部授業)
- 第1学年3組 総合学習(自然事象とかかわる活動)活動展開案 : 第1学年「とべ!パッチンがえる」(公開授業,第3部 今年度の授業研究の記録)
- 生活実践活動学習指導案エントリー清整実行委員活動計画(校内研,第3部 今年度の授業研究の記録)
- 自然事象を自ら解釈し、表現する力を育てる理科学習(第2部 各教科・領域部の今年度の研究の概要報告)