スポンサーリンク
東京女子医科大学脳神経センター神経内科 | 論文
- Radiculoneuropathyを呈し,Borrelia gariniiおよびBorrelia afzeliiに対する抗体が陽性であった神経ボレリア症
- Agingと脳神経疾患 : 事象関連電位(ERPs)からみた加齢と痴呆(Agingと疾患,シンポジウム,東京女子医科大学学会第64回総会)
- 2.脳出血を繰り返したCerebral amyloid angiopathy(第29回東京女子医科大学神経懇話会)
- 座談会 社会の中の脳(下)共感する脳と心の関係
- 座談会 社会の中の脳(中)意志の正体に迫る
- 座談会 社会の中の脳(上)心のしくみを探る
- オーバービュー
- こころと脳科学-守正先生の宿題-
- 脳から見たこころ
- 講演 脳と記憶とアルツハイマー病(後編)
- 楽譜を書けなくなったラヴェル--頭の中には音楽が溢れているのに,楽譜を書こうとするとそれが消えていく (特集 創造性と老年期精神神経疾患)
- 講演 脳と記憶とアルツハイマー病(前編)
- 座長の言葉
- 音韻性錯語・接近現象を認める進行性失語(神経内科学教室岩田誠教授退任記念特別号)
- 長年痙性対麻痺とされ,レボドパが有効だった下肢ジストニーの一例(神経内科学教室岩田誠教授退任記念特別号)
- 3.頚動脈粥状硬化巣における15-deoxy-Δl2, 14-prostaglandin J2 (15d-PGJ2)の免疫組織化学的解析(一般演題,第26回東京女子医科大学神経懇話会,学術情報)
- 医学生の人間関係教育10年間 : 1990〜2000年(教育経過報告,神経内科学教室竹宮敏子教授退任記念特別号)
- エベレスト登頂経験女性10名の富士登山における末梢循環動態に関する検討(第10回スポーツ健康医学研究会,学術情報)
- 10. 炎症性筋疾患の発症,病態形成におけるHLAの意義(第17回学内免疫談話会)
- 3. 炎症性ニューロパチーの免疫組織学的検討(第17回吉岡弥生記念講演会(第324回東京女子医科大学学会例会)(平成13年5月22日))
スポンサーリンク