スポンサーリンク
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- ヘルペスウイルスが関与したと思われる反復性顔面神経麻痺の1例
- 喉頭血管平滑筋腫の1症例
- 微小膜透過性測定装置の開発
- ヒト膜迷路の力学的性質
- 膜迷路の力学的特性
- 膜迷路の厚さに関する比較解剖学的研究
- 抑肝散加芍薬厚朴が有効であった顔面痙攣の1例
- 親父の追憶
- 篩骨洞炎における造影撮影法の診断的意義
- 芍薬甘草湯を用いた大腸内視鏡検査時の苦痛除去の検討
- 花粉症へのエメダスチンの予防,治療効果 -多施設による二重盲検群間比較試験-
- Therapeutic effect of Neuzym in chronic sinusitis evaluated by densitometry with the copper-step-wedge system.
- 滲出性中耳炎に対するアゼプチンの有用性
- 内頸動脈走行異常を伴った慢性中耳炎症例
- Specific Hyposensitization and Neurotropin Therapy for Perennial Allergic Rhinitis.
- Psychosomatic study of vertigo
- 足踏み,駆け足における固視機能の分析の試み
- メニエ-ル病の針治療--3年間の経験 (メニエ-ル病の研究-5-)
- 眼と頭の協同運動の分析-予- (メニエ-ル病の研究-2-)
- 内耳疾患とメコリ-ル点眼試験 (メニエ-ル病の研究-3-)