スポンサーリンク
東京女子医科大学母子総合医療センター | 論文
- 超未熟児における周産期管理の進歩とその予後
- 391 卵巣及び子宮体部の主要所属リンパ節の解明と卵巣癌・子宮体癌におけるリンパ節転移様式に関する検討
- HCV抗体スクリーニングの意義とHCV母児感染に関する検討(一般演題:ポスター)
- 糖尿病合併妊娠における出生前ステロイド投与症例の検討(合併症妊娠III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-508 胎盤循環機能と新生児大動脈血管特性との関連(Group63 胎児・新生児4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-417 子宮胎盤循環機能不全を合併した妊婦の腹部大動脈血管特性(Group50 妊娠・分娩・産褥4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 1996年及び1997年に施行された日本における国際小児保健調査 : 乳幼児突然死症候群(SIDS)と関連する視点から
- 幼児虐待を防止するために新生児科医ができること : NICUから被虐待児を出さないために
- 未熟児無呼吸に対する塩酸ドキサプラム少量投与の臨床経験
- 分娩時ストレスが新生児CRPの生理的変動パターンに及ぼす影響についての検討 第2報 : 分娩時ストレスとIL - 6の変動パターンについて
- 自己免疫疾患合併妊娠における新生児管理 -当科における過去12年間の経験- 第1報 自己免疫性甲状腺疾患の母体から出生した児
- 分娩時ストレスが新生児CRPの生理的変動パターンに及ぼす影響についての検討
- 座長のまとめ
- 子宮内膜病変と画像診断 : 超音波診断法を中心として(シンポジウム)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 母体搬送後の長期入院妊婦 (特集 妊産婦と褥婦への看護と支援)
- 029 妊婦の就労状況とサポート・ネットワークおよびメンタルヘルスについて(妊娠、分娩、産褥5, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 767 超低出生体重児の精神運動発達 : 12ヶ月時と小学1年時の関連
- 妊娠成立後に血液透析を導入し生児を得た腎不全症例
- 座談会 これからの妊婦健診のあり方を考える 医師と助産師の協働に向けて
- 新生児臨床研究ネットワークNRN(neonatal research network) (特集 周産期医療の向上を目指して--予知・予防・治療とシステムの最前線(新生児編)) -- (新しい新生児医療システム)