スポンサーリンク
東京女子医科大学母子総合医療センター | 論文
- 薬剤の臨床 RS(respiratory syncytial)ウイルス感染症の現状とパリビズマブ投与による重症化抑制の戦略
- いわゆる仁志田のガイドライン成立の経緯と新しい厚生労働省のガイドラインの比較 (特集 命をめぐる「話し合い」のガイドライン)
- 新生児医療最新トピックス(14 最終回)子どもの心を育む医療--やさしさの源泉を求めて
- 新生児医療最新トピックス(13)新生児医療における13C呼気テスト--赤ちゃんにやさしい非放射性同位体の利用
- 新生児医療最新トピックス(12)サイトカイン:生体の細胞と細胞の間を駆けめぐる不思議な物質(下)
- 新生児医療最新トピックス(11)サイトカイン:生体の細胞と細胞の間を駆けめぐる不思議な物質(上)
- 新生児医療最新トピックス(9)守られるべき命を守る新しい方法--RSウイルスによる呼吸器感染の免疫学的予防法
- 新生児医療最新トピックス(8)重要な新生児疾患の新しい考え方--昔の名前で出ていても,概念は変化
- 新生児医療最新トピックス(7)個別的発達促進ケア(2)NICUケアの新しい風
- 新生児医療最新トピックス(6)個別的発達促進ケア(1)NICUケアの新しい風
- NICUにおけるルチーン採血の現状と課題
- パリビズマブ投与における一般産婦人科医への情報提供--late preterm児への投与を考える
- 座長のまとめ
- 座長のまとめ
- 9-1.染色体の微細欠失を有する自然流産(第37群 不妊・不育1)(一般演題)
- 典型的な染色体異常を伴わない自然流産における片親性ダイソミーの検出(第78群 不妊・不育9)
- 重篤な疾患を持つ新生児の家族と医療スタッフの話し合いのガイドライン
- 超低出生体重児の医療から学ぶあたたかい心
- こどもの人権を守るために : 病児の権利 : 病気のこどもが求めるもの
- 〔3〕 子どもにあたたかい心を育むことの重要性 : 新生児医療からの教訓(第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)