スポンサーリンク
東京女子医科大学循環器内科 | 論文
- Small coronary arteryに対するPalmaz-Schatzステント植え込みの有用性の検討 : Plain old balloon angioplastyとの比較検討
- 致死的不整脈に対するアミオダロンの長期効果におけるホルター心電図を用いた心拍数モニタリングの有用性
- 0591 右室流出路起源の特発性心室頻拍に対するアトロピン負荷の意義
- 17. カテーテルアブレーションにより心機能が著明に改善した異所性自動能性心房頻拍の1例(東京女子医科大学学会第307回例会)
- 1195 心室細動/持続牲心室頻拍蘇生例の臨床像、電気生理検査、治療および予後
- 0882 二期的^I-MIBGイメージングによる心筋虚血部位のReinnervation過程検出の検討
- 0416 冠動脈3枝病変に対する経カテーテル治療適応の再検討
- 28) 若年女性に発症した多枝病変・急性心筋梗塞症の一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P044 TGF-β1遺伝子の新しい転写産物の同定と解析
- P819 新しい胎児性血管内皮細胞由来の細胞外基質蛋白Del1は血管新生促進因子である
- P131 心筋細胞の「運命付け」 : FGF1とBMP4の関与
- 0425 冠動脈疾患における遺伝的背景 : EcNOS遺伝子、glycoprotin IIIa遺伝子多型性と本邦における冠動脈病変との関連について
- 0001 内皮細胞分化調節遺伝子のクローニング
- 30)大動脈縮窄症に大動脈弁輪拡大による大動脈弁閉鎖不全を合併した1症例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 1032 冠動脈有意狭窄を有する415例を対象とした, 心筋シンチの心筋虚血の有無と長期予後
- (119)定量的冠動脈造影(quantitative coronary angiography, QCA)の経時的再現性に関する検討(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨第36集)
- IS090 Persistent Infection of Helicobacter Pylori Is Associated With Impaired Endothelium-dependent Vasomotor Function in Angiographically Normal Coronary Arteries
- (95)虚血性心疾患1枝病変例の長期予後(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨第36集)
- 虚血性心疾患1枝病変例の長期予後
- 心筋症における不整脈治療と突然死予防